キチママらいふ-浮気・不倫・修羅場-

生活系の記事(修羅場・スカッと系を含む)を中心にまとめております。長文記事多め

    騒音

    957 :キチママちゃん 2018/11/18(日) 18:30:39 ID:G1WFYlhB0.net
    安い作りの賃貸マンションにいます。
    上階にとてつもなくうるさいお子さんいるご家庭が入居しました。
    走り回る足音と衝撃は力強く、長時間に渡り、大きな打撃音と、ボールが弾む音?もします。何度も何度も。

    早朝から夜23時過ぎまで奇声をあげながら猛ダッシュするのが毎日続き、
    その激しさから、幼稚園児か小学校低学年かと思ったら、ひょんなことから、やっと2歳になるかならないかの男児1人と知り驚きました。

    ここの管理会社は騒音問題は各自で対処しなきゃならず(対応はせいぜい抽象的な内容の回覧程度)、
    そろそろ上階にお願いしに行こうと思うのですが、そんなに小さい子供だと、
    「子供なんだから仕方ない」で一蹴されそうで…。
    こういう理屈を論破するにはどのような言い回しが最適でしょうか。

    小さい子供の大変さは理解はしてるつもりですが、明らかに許容範囲を超えた騒音です。
    ちなみにそのご家庭の周りは空室で、我が家だけが密接しており複数件で苦情が出せません。

    長くなりましたが、ご助言お願いします。

    186 :キチママちゃん 2018/03/14(水) 12:49:16 ID:vB0Y24Dv0.net
    妊娠4ヶ月で引越しについて悩んでいるので相談させてください

    現在住んでるアパートの騒音についてです
    日中や夜間の大抵の時間はとても静かな立地なのですが、県道の裏道で信号が無い道と隣接していて冬季以外の暖かい季節になるとバイクがすごい音で走り抜けていきます
    (ただ走っているというよりはふかしながら?ブォンブォンブォンブォンみたいな音が常に鳴ってる感じです)
    多い時で深夜帯に5、6台は走り抜けていく感じです
    テレビを点けていたらテレビの音は完璧に聞こえないレベルの騒音です

    私達夫婦は寝付いてしまえばその音で起こされることはないのですが、これから生まれる子どもはやはりそういうわけにはいかないでしょうか?
    引越も視野に入れているのでそれぐらいなら大丈夫、引越したほうが良いなどご意見頂ければありがたいです

    このページのトップヘ