キチママらいふ-浮気・不倫・修羅場-

生活系の記事(修羅場・スカッと系を含む)を中心にまとめております。長文記事多め


    前編 後編
    *記事が投稿され次第リンクが繋がります

    470: 2019/05/13(月) 19:36:10.54 ID:WPt+SQ/Vd
    妻から同僚と飲みに行きたいから次の有休か早上がりの日を教えて、と言われた 
    私は自分の予定で有休取った事は無いから飲みに行く日教えて、と返した 
    この返しは嫌味っぽい?


    前編 中編 後編

    638: 2019/07/23(火) 10:26:31.05 ID:ugyjACfF
    だから、おしめ代を入れた封筒を自宅にすでに設置しています。 
    家計支出のほとんどを私(夫)が担っているのにね。 
    一方、妻の給与の貯金通帳は見たこともない。 
    妻の給与はほとんど全部貯金しているはず。 
    でも、封筒設置とかそういうことしないといけない寂しいご時世なのね。 

    将来もし離婚となったら、今までの生活費の半分を妻に請求できますよね。 
    もちろんそれまで家事などの分担割合は考慮されてしかるべきでしょうがね。 
    結婚後約40年間で計算したら、私の支出合計は約2億円、妻の支出は日常の買い物程度です。 
    妻はその支払いをする覚悟があるかな?


    前編 中編 後編
    *記事が投稿され次第リンクが繋がります

    574: 2019/07/23(火) 07:22:35.05 ID:ugyjACfF
    私の言う「自分」とは、「妻自身」ことです。 
    要するに妻の財布から義母のおしめ代を出したくない!ということ。 
    これが「妻の言うことが変!論破したい!」と思う私(夫)なんです。 
    妻は、「銭金のことでなく、私の財布からおしめ代を出すときの気持ちだ!」と言うのです。 
    妻の言うことがどう考えても変ですよね!?


    前編 中編 後編
    *記事が投稿され次第リンクが繋がります

    557: 2019/07/23(火) 06:36:09.60 ID:ugyjACfF
    しつもん! 

    共働きですが、日常の生活費ほとんどを私が負担して生活している夫婦です。 
    にもかかわらず、自分が買った寝たきりの私の母のおしめ代を私に要求する妻です。 
    どう考えてもおかしくね? 
    どうしたら論破できますか?


    前編 中編 後編

    295: 先生 ◆Ua5iAbwus. 2022/12/23(金) 10:32:39.96 ID:1dBb1B4a0
    おはようございます。 
    ここの厳しい意見を一晩考えてみました。 
    とりあえず、夜の店が浮気と
    世間一般では思われているというのはわかりました。 
    自分では浮気とは露ほども思っていませんでしたが、改めます。 

    明日はクリスマスで、プレゼントを用意してあるので、
    妻に連絡してみます。 

    このページのトップヘ