キチママらいふ-浮気・不倫・修羅場-

生活系の記事(修羅場・スカッと系を含む)を中心にまとめております。長文記事多め

    同居


    580 :キチママちゃん 2019/12/01(日) 13:15:38 ID:KNq
    私の実家は資産家と言うわけではないけど貧乏でもないと思っている。
    兄と私の二人兄妹だが、二人とも大学まで行かせてもらってるし、結婚する時も足りない分は親が出してくれた。
    ちなみに兄は全く貯金が出来てなかったのでまるっと出してもらってた。
    私は自分の貯蓄の中から300万出すつもりでいたんだが、親から100万だけでいいから
    残りは結婚生活に残しておきなさいって言われて、今もそのまま残してある。
    但し、冠婚葬祭の常識的なやりとりはするが基本的に親のお金をあてにしないように、
    今後は自分たちの老後に備えますって言われた。兄も同様の事を言われていた。

    兄は50代になり、私も40代後半の年齢。子供もお互いふたりずついる。
    一昨年父が亡くなって、遺言に従って相続をした。
    兄と私に500万ずつ、あとは母の老後資金。実家の名義も夫婦半々にしてたものを母100%にした。
    父と母はお互いにどちらが先にタヒんでもこういうふうに相続させると言う公正証書遺言を作ってあった。
    ふたり一緒にタヒんだ場合のみ、祭祀を継ぐ方に6割、継がない方に4割にしていたらしい。
    父の一周忌が終わってから、母は自分で終の棲家となるホームを探していたが
    今年に入って仲の良い伯母と一緒に入る話がトントン拍子に進んで、実家の売却先も決まり
    楽しそうに自宅を片付けていたところなんだが
    ここに来て兄夫婦が母に同居を持ちかけて、それが才柔めてグチャグチャ。
    早い話が団地住まいの兄夫婦がマイホームを持てる最後のチャンスってところなんだろう。
    下衆な言い方で申し訳ないが、実際そんなところ。
    「ちゃんと最後まで面倒見るから一緒に住もう、その方が寂しくないしいいだろう?」
    「本当は母さんだってそんなところに入りたくないんだろう?」って。
    でも母は元々ドライな性.格で、昔から同居とか絶対無理!って言ってた人。
    余所のお嬢さんと一緒に暮らしたってストレス溜まるだけって。
    実際本人(兄嫁)の前でもそう言ってた。

    605 :キチママちゃん 2019/12/04(水) 12:30:15 ID:cnz
    すごく長くなるけど、吐かせてね。

    昔の話になるけど、新婚旅行のお土産を持って義実家に挨拶に行った時、義父母と同居していた義兄嫁さんから台所でコソッと
    「クセの強い姑だから気を付けてね。辛い事があったらいつでも相談にのるよ」って言われたのね。
    義母とは婚約の挨拶に行った時と、式の打ち合わせの時と、式の時と、3回しか会った事ないんだけど
    初対面の時の私の印象は物事をハッキリ言う人だな、でも言い方に嫌味がないから嫌いじゃない、って思った。
    彼に感想を聞かれてそう言ったら「うちの母はキツい人だけど腹は無い人だ」と言われた。
    だからそのキツさを嫌われることもあるけど、受け入れてくれる人とは付き合いが長く友人も多いそうだ。
    なので義兄嫁さんからそう言われた時、ああこの人は義母とは合わないタイプの人だったんだなぁと思った。
    ただ、だったら同居なんかしなきゃいいのにと思ったんだよね。
    夫に聞くと、義兄夫婦が結婚したのは私たちの2年前で、当初から同居してたらしい。
    夫の実家は普通の4LDKの建売で、自分たちには注文住宅の夢があるので5年間同居させて欲しいってことで。
    期間限定で、その間に夫婦でガンガン働いて頭金貯めるから協力してってことだったらしい。
    そしてきっかり5年目に同居を解消して注文住宅のマイホームを建てて出ていったが
    その新居には一切義父母も私たちも招待されていない。別に見に行きたいわけじゃないけど
    一応新居祝いに3万円包んだんだけどね。義父母は10万包んだらしい。
    お祝いを渡した時(義母も一緒だった)「内祝いとか水臭いですよね。色々物入りなの分かってくれますよね」って言われたわ。
    それ聞いて義母が「そんなもんはどうでもいいけど、それが世間的に通るかどうかは理解しておかないとね」って。
    義兄嫁、ふてくされてたけど。
    その時に義母から初めて愚痴めいたことを聞かされた。5年間、本当にしんどかったって。
    自分はこういう性.格だから、あの子(義兄嫁)には鬱陶しい姑なんだろうって分かってる。
    あの子は不満があっても絶対言わなくて息子(長男)にそれをぶつけてるみたい。
    自分原因の喧嘩が聞こえるのって結構きついもんよ。
    5年だけ5年だけって思って我慢してきたけど、やっと解放されたわーーー
    って、そんなふうに言ってた。

    649 :キチママちゃん 2018/12/19(水) 09:48:19 0.net
    私達が同居を解消した後に義実家で暮らし始めた義兄家族
    私はウトとうまくいかなかったけれど義兄嫁はそうでもないようだ
    ウトが「嫁の出来が違う」と聞こえよがしに言うのが腹が立つけど
    もっと腹が立つのは義兄嫁が
    「お義父さん、そんな事言ったらだめです!
    私さんだって立派な○○家の嫁ですよ」
    と言うこと
    それを聞いたウトが
    「お前にはこんな気の利いたことは言えないだろう」
    と調子に乗るしもう最悪
    今年から盆も正月も帰省してないけど
    「私さん、次は私が守りますから!ぜひ来てください!」
    と義兄嫁から催促の電話が来た
    行かねーよ

    496 :キチママちゃん 2018/03/29(木) 14:19:13 0.net
    義兄が遠方に転勤になって、最初は妻子が付いていくはずだったのが
    ここにきて「やっぱやーめた」になってパニックw
    異動先の借り上げ社宅が「全然オシャレじゃない」(義兄嫁談)のがその理由
    今住んでる借り上げ社宅は日曜日までに出なきゃいけないのに
    どうしようどうしようとうち(義親と同居)に来てメソメソ言ってる
    うちの空いてる離れに住めばいいよと言わせたいんだろうけど絶対ダメ
    さっさと転勤先に行ってくださいおねえさん

    360 :キチママちゃん 2016/01/16(土) 18:25:01 0.net
    息子(26歳)が結婚をしたい相手がいると言ってきた。
    相手は24歳の女性.。大学で同じサークルだった人で明るく良い子だそうだ。
    お父さんはサラリーマンで、お母さんはスーパーでパートで働いているらしい。

    俺の家は、自慢できる家柄でもないし、相手の家柄を気にすることは無い。
    相手のご両親が、無職でギャンブルに狂っているとかで無く、きちんと働いているなら、
    何も問題ないと思っていた。

    が、問題があった

    奨学金と云う名の借金。
    相手の親は、高卒で働けと言ったが大学へ行ったのは自分の意志だから自分で払えと言っているらしい。
    もう一つが、結婚式の代金。
    息子は会社関係の人たちを呼ぶから、きちんとしたホテルでそれなりにやりたいと言うが、
    相手の親は、結婚式場で十分。ホテルでなんて贅沢と言っている。

    結論
    息子は、結婚後少し援助してくれ。ホテルと結婚式場の差額分(相手負担分)をこっちでお願いしたい。
    俺の意見、借金を返済するまでこの家で同居しろ。家賃光熱費が無料になる。
    食費も同じものを食べるなら無料になる。二人の外食分だけ負担すればいい。
    お金を貯めて、奨学金を二人で返せ。それから二人で生活すればいい。
    差額分を負担すると、相手のご両親の立場が無くなる。
    相手親とは対等でいたいから、負担はできん。俺からお前への借金としての貸し出しならできる。

    俺の考え方、おかしいか?

    このページのトップヘ