キチママらいふ-浮気・不倫・修羅場-

生活系の記事(修羅場・スカッと系を含む)を中心にまとめております。長文記事多め

    クラスメート

    56 :キチママちゃん 2013/10/19(土) 12:46:19 ID:SXAkImbT
    娘の幼稚園のクラスメートが亡くなった。
    去年からずっと入退院を繰り返していて、長くはないと言われてはいたらしい。

    お葬式の帰り、あるママが
    「祭壇に飾ってあったランドセル、数量限定ですぐ売り切れちゃったヤツだった。
    うちはあれ買えなかった。
    天国でランドセルなんていらないんだから、限定物なんて買わなくても。
    お供えはニトリとかイオンとかのランドセルにしといて
    限定物は必要な人に譲るべきじゃないのかな。
    うち、××のランドセル買うつもりなんだけど、あの祭壇のと替えてもらえないかな
    だって、せっかくのランドセルが宝の持ち腐れだよ」
    というようなことを言い出して、ドン引きした。

    闘病生活の中、小学生になるのをすごく楽しみにしていて
    ランドセルを毎日病室で背負ってたと、喪主挨拶で言ってたのに。
    あのランドセルを背負って小学校に通うのを目標に、闘病生活頑張っていたんだろうに。


    前編 後編

    638: :2008/10/23(木) 23:22:18 ID:
    先日、泥棒スレで吐き出させていただいたものです。
    まとめスレにはこの名前でのっていました。
    あのときのアドバイスがものすごく役に立ちました。
    (弁護士のみ分け方とか、内容証明の話とか・・・)
    一応、解決しましたので報告します。


    前編 後編


    308: :2008/10/13(月) 21:38:02 ID:
    ちょっと、吐き出させてください。

    先日、某私立の中学校の運動会だった。
    今度、そこを受ける予定のAちゃんちと、お姉ちゃんが行ってるBさんちの招待券で入場して来ました。
    中学校~大学まであるんで、結構きれいな校内と、むっちゃ面白い運動会で、
    受験しない我が家も充分楽しませていただきました。

    運動会のイベントの他に「夏休み宿題展」みたいなのをやっていて
    そこを何気なくのぞいてたんです。
    で、高校生の部の一個の作品の前で棒立ち・・・・・・・。
    私の目の前にはパッチワークの小さなテーブルセンター。
    夏休みの宿題に私が娘と友達3人(Aちゃん、Bちゃん含む)に教えたもの。
    布は共通だけど、デザインは4人とも違う。
    でも、そこにあったのはその場にいないCちゃんのもの。

    Cちゃんのテーブルセンターは提出直後に先生が紛失したと大騒ぎになったものでした。
    提出したのは担任の先生が確認している。
    その後、家庭科室で保管中になくなった。

    そのテーブルセンターには同じ小学校のDさんと同じ苗字がついています。
    Dママさん、そう言えばお姉ちゃんがここに通っていると自慢してたことがありましたが・・・。
    すぐ娘達も気づいて、騒ぎ出した。
    係りの高校生と思しき子が走ってきた。
    なんと行っていいかわからず口ごもる親達。
    (すぐにAさんとBさんも気づいた)
    口々に、「これ、Cちゃんが作ったの」「学校で盗まれたの」
    と騒ぐ娘達・・・・・・。orz
    周りにいた人もwktkで取り巻いている。

    11 :キチママちゃん 2019/12/01(日) 12:44:47 ID:12.vy.L6
    もうずいぶん前のことなんだけど、当時私は30代前半。
    庭仕事してたら、知らない人が垣根の向こうからチラチラ見てて
    ちょっと鬱陶しかったから「何かうちに用ですか?」って声を掛けた。
    そしたら「(私の旧姓)さん?」って聞かれて、当たりだったんだけど
    その知らない人ってのが、高校時代のクラスメートだった。
    正直あまり印象の良くなかった子で、付き合いは全くなかった。
    で、1日か2日でいいから泊めてくれないかっての。
    旦那さんの暴力から逃げてて、匿ってくれる人を探してるって言ってた。
    迷うことなく断った。
    だって、言ってることが本当かどうかも分からないし、
    高校時代、信用できそうな人でもなかったし。
    冷たいと非難するなら受け止める。
    だって友達でもない人の面倒事に巻き込まれるのは勘弁してほしいもの。
    一人暮らしならまだしも、家族がいるんだし。
    悲しそうに帰って行った時、そりゃあ少しは良心が咎めたけど
    それでも無理なものは無理だった。
    その翌日、今度は電話がかかってきた。
    その友人の旦那さんから「妻がおじゃましてませんか?」って。
    「来てない」って言っても「連絡もありませんでしたか?」って。
    「ない」って答えた。
    なんなんだ?と思って、高校からずっと繋がっている友人グループに会った時
    こんなことがあったんだけど何だろうねって話をした。
    そしたらグループのうちの2人が実家に昔の同級生が訪ねてきて
    そのあと同じような電話もかかっていたらしいと実家から聞いているそうだ。
    2人とも、いくら昔の友人だ知人だって名乗っても
    自分の連絡先を教えないようにと徹底させてたそうで、事後報告だけだったそうだが。
    私は姓は変わっているものの、実家で同居してるから直接関わってしまったけど
    もしかして卒業名簿でも回ってるのかな?なんて言い合っていた。
    それからしばらく経って、私に会いに来た元クラスメートが
    幸い命には別状はなく、旦那さんは逮捕されたらしい。
    先日、DV旦那から逃げて実家に戻ってたところを追いかけてきた旦那に杀殳された事件があったけど
    その事件と同じようなパターンで、結局実家に逃げたけど見つかったって事みたい。
    その事件があって思い出した出来事。

    こんなことがあると、卒業者名簿なんてものがずっと残ってるのって怖いな。
    引越ししてる人はいいけど、ずっと同じところに住んでると特に。

    56 :キチママちゃん 2013/10/19(土) 12:46:19 ID:SXAkImbT
    娘の幼稚園のクラスメートが亡くなった。
    去年からずっと入退院を繰り返していて、長くはないと言われてはいたらしい。

    お葬式の帰り、あるママが
    「祭壇に飾ってあったランドセル、数量限定ですぐ売り切れちゃったヤツだった。
    うちはあれ買えなかった。
    天国でランドセルなんていらないんだから、限定物なんて買わなくても。
    お供えはニトリとかイオンとかのランドセルにしといて
    限定物は必要な人に譲るべきじゃないのかな。
    うち、××のランドセル買うつもりなんだけど、あの祭壇のと替えてもらえないかな
    だって、せっかくのランドセルが宝の持ち腐れだよ」
    というようなことを言い出して、ドン引きした。

    闘病生活の中、小学生になるのをすごく楽しみにしていて
    ランドセルを毎日病室で背負ってたと、喪主挨拶で言ってたのに。
    あのランドセルを背負って小学校に通うのを目標に、闘病生活頑張っていたんだろうに。

    このページのトップヘ