キチママらいふ-浮気・不倫・修羅場-

生活系の記事(修羅場・スカッと系を含む)を中心にまとめております。長文記事多め

    愚痴

    348 :キチママちゃん 2018/01/28(日) 01:32:48 ID:hw4
    体臭と加齢臭?が半端なくクッサイ旦那。
    何て表現したらいいのか分からないけど、部屋の襖を開けるとツンと鼻の奥が痛くなる…だから旦那の部屋換気する時は息止めて入る。

    ウチは部屋別なんだけど、旦那の部屋の換気しまくるし、それでも臭い取れなくて無香料の消臭剤とファブリーズとトイレの瞬間消臭スプレー(無香料)ふりまくる。
    それでも三時間もするともとに戻る。
    生/理中に旦那が近寄ってきただけで吐いた。
    酒飲んで帰ってきた時は本当に最悪で、アパートの部屋中臭すぎて息できなくて涙目になるくらいヤバイ。即ファブリーズしまくる。
    もう服は別々に洗ってて、自分のは普通に洗濯するけど旦那のはつけ洗いモード。
    夜の生活は新婚でもほぼ無い。
    臭すぎて耐えられなくて義姉に相談して臭い確認してもらったら、これ位普通だよ~(笑)って…嘘でしょ?

    旦那と暮らすようになってから、潔癖症になった気がする。 

    807 :キチママちゃん 2016/11/13(日) 08:33:35 ID:???
    仕事行くのに化粧しないのってそんなに悪いこと?
    うちの職場というか部署は女性.7の男性.3くらいの割合なんだけど、化粧しないで毎日徒歩で通ってる、場所は都心某所
    新人の頃は外行きメイクを控えたくらいで小綺麗にしてたけど、しばらくしてからは化粧オフ(単純に朝の時間がもったいないから)
    そしたらつい最近別部署から移動してきた女性.がまあなんとうるさいこと
    曰く「女は常に綺麗でいること」「化粧も女の仕事のうち」らしい
    いやそれはなんとなく分かるし、人がやってる分には、よくやるなあと感心はするけど、人に押し付けるのはやめてほしい正直
    現に部署単位で決められてるドレスコードは守ってるし、化粧に関するルールは濃すぎるのはダメと書いてるだけでノーメイクがNGとの記載はどこにもない
    あと個人情報を取り扱うという部署の特性.上、たまーーーにクライアントが室内に覗きに来るくらいで客人の類は一切来ない、完全に社内の人間オンリーの職場
    他フロアの移動も原則禁止
    それもちゃんと言ってるのに「でも化粧は女の~」って、貴重な私の休憩時間を潰すな!!!
    でも中途半端に美人だし仕事はできるし、仕事の邪魔されてるわけじゃないからどうしようかと、諸先輩含むノーメイク組で相談中
    今のところは適度に、はいはいそうですねーアハハwで通してはいる
    あ、上司にも軽く話してはみたけど、唸るくらいで微妙な反応だった…

    164 :キチママちゃん 2017/07/16(日) 10:29:17 ID:bGh
    昨日から一人暮らしの姉の家に泊まってる
    さっき姉(巨乳)が胸の谷間に念入りに制汗剤使ってた
    「だってココめっちゃ汗かくから。○○(私)だって汗かくでしょ?」

    うん、胸だけ汗かかないなんてことはないけれど
    でも背中や首と同じように汗かくだけで
    その部位だけめっちゃ汗かくなんてことはないよ
    そもそも谷間なんて存在しない、なだらかな丘があるだけ
    「胸の下も結構酷いんだよね」って言われても胸の下って何処だろう?
    私は胸と胸じゃないところの境目が分からないよお姉ちゃん…
    悔しいから母(貧乳)にも報告しよう…

    しょうもないことかもしれないけど貧乳には衝撃的な出来事でした

    44 :キチママちゃん 2015/12/24(木) 07:36:53 .net
    うちの嫁もここ数日ごはんまとめて作りおき&食器洗わされたりして最悪
    朝イチで掃除してほしいのに昼かけるから休ませろとかヒステリー。
    毎年クリスマスはケーキ作ってくれたのに今年は好きなの買ってこいだとさ
    なんかプレゼントあげるきなくした
    そのうちメシづくりもサボるんじゃ無いかこの先不安だわ

    やっぱまーん(笑)は孕んだら妊婦様(笑)になって図々しくなるの?

    82 :キチママちゃん 2016/06/05(日) 17:01:52 ID:Ap7
    下の子が今月で一歳。そろそろ家族旅行したい!と思い立つ

    乗り気でない夫に、ネットで調べた「赤ちゃんウェルカムのお宿」などを含めた旅行プランをプレゼンする。

    夫乗り気になる。近距離別居してるウトメも連れて行きたいと言い出す。ウトメ好きの上の息子(2歳)も喜ぶ。
    私、渋々承諾する。

    ウトメも喜び、一緒に行くことになる。旅行予定日決まる。

    旅行前前日になって、下の子が風邪引く。私、旅行の延期を提案する。却下される。

    ウトメと夫と上の子、今朝旅行に出発。 ←今ココ

    このページのトップヘ