マジキチ・キチ
【神経わからん】既婚子梨の友人の家に空き巣が入った。犯人は近所の池沼。池沼ママ「この子には障/害が有るから思いやりを持て!責任も無い!」→友人は裁判に持ち込んだのだが…
608 :キチママちゃん 2010/08/21(土) 23:14:29 ID:CL7PE5EH
既婚子梨の友人(♀)の家に空き巣が入った、犯人は近所の池沼。(中学生♂)
親はテンプレみたいに「この子には障/害が有るから思いやりを持て!責任も無い!」と喚く喚く。
友人が旅行で不在の時に窓を割って侵入し、冷蔵庫の中の物を食い散らかし友人の下着を盗んだ。
その池沼は以前も友人宅含め近所の家の庭に侵入したり女の子を追い掛けたり下着を盗んだりしていた。
でも、その度に「障/害者だから…」と見逃されたり、追求しても結局泣き寝入りといった経緯が有った。
今回は窓硝子が割られていて実際に被害が出ているので、友人はそれだけでも弁償しろと言った。
そうしたら、池沼ママが友人の事を侮辱しまくった。
「まだ子供も産めてないなんて女として出来損ない」だの「だから旦那は帰って来ないんだ」だの、
「私はあんたと違ってちゃんと子供を産んで社会に貢献してる、偉そうに命令するな」だの。
友人の旦那は海外に出張しているからいないだけなんだけど、子供に関しては事情が有って授かれない。
それだけでもひどいのに、池沼ママはそれを近所に言い触らし、友人はキレて裁判に持ち込んだ。
池沼本人を訴えても意味が無いので、親を名誉毀損で訴えた。
私もお互いの近所に住んでるんだけど、池沼ママと会った時に、
「裁判で訴えられた、でも馬鹿馬鹿しいから行かないわ、どうせこっちが勝つんだし恥かかせても悪いでしょwww」
と言っていたので、「出廷しないとそのまま結審して全面的に負けますよ」と、言わずに心に仕舞っておいた。
どうやらママは池沼に責任能力が無い→自分も摘要だと思っていたらしい。
結局、本当に弁護士も探さず出廷もせず、そのまま負けて最終的に差し押さえを食らったようだ。
それで旦那二人とキレて友人宅に凸し、外出していた友人を待っている間に庭で吸った煙草が枯れた草に引火し消防&警察沙汰。
旦那は会社をクビになり家賃が払えずにアパートを追い出され、ママと旦那は離婚し親子三人でボッシーに優しい隣の市へと引っ越して行った。
親はテンプレみたいに「この子には障/害が有るから思いやりを持て!責任も無い!」と喚く喚く。
友人が旅行で不在の時に窓を割って侵入し、冷蔵庫の中の物を食い散らかし友人の下着を盗んだ。
その池沼は以前も友人宅含め近所の家の庭に侵入したり女の子を追い掛けたり下着を盗んだりしていた。
でも、その度に「障/害者だから…」と見逃されたり、追求しても結局泣き寝入りといった経緯が有った。
今回は窓硝子が割られていて実際に被害が出ているので、友人はそれだけでも弁償しろと言った。
そうしたら、池沼ママが友人の事を侮辱しまくった。
「まだ子供も産めてないなんて女として出来損ない」だの「だから旦那は帰って来ないんだ」だの、
「私はあんたと違ってちゃんと子供を産んで社会に貢献してる、偉そうに命令するな」だの。
友人の旦那は海外に出張しているからいないだけなんだけど、子供に関しては事情が有って授かれない。
それだけでもひどいのに、池沼ママはそれを近所に言い触らし、友人はキレて裁判に持ち込んだ。
池沼本人を訴えても意味が無いので、親を名誉毀損で訴えた。
私もお互いの近所に住んでるんだけど、池沼ママと会った時に、
「裁判で訴えられた、でも馬鹿馬鹿しいから行かないわ、どうせこっちが勝つんだし恥かかせても悪いでしょwww」
と言っていたので、「出廷しないとそのまま結審して全面的に負けますよ」と、言わずに心に仕舞っておいた。
どうやらママは池沼に責任能力が無い→自分も摘要だと思っていたらしい。
結局、本当に弁護士も探さず出廷もせず、そのまま負けて最終的に差し押さえを食らったようだ。
それで旦那二人とキレて友人宅に凸し、外出していた友人を待っている間に庭で吸った煙草が枯れた草に引火し消防&警察沙汰。
旦那は会社をクビになり家賃が払えずにアパートを追い出され、ママと旦那は離婚し親子三人でボッシーに優しい隣の市へと引っ越して行った。

A子「嫁子さんのつけたい名前、教えてよ」義母「嫁子は香子ってつけるのよ」A子「へえーレトロ可愛いじゃん!それも~らい!」→なぜかA子が嫁子を訴える!と息巻いているらしい…
752 :キチママちゃん 2014/12/04(木) 04:53:02 ID:???
一応、名前関係にはフェイクを入れてある。
去年、旦那実家に夫婦で行ったら、旦那の幼馴染が数名が遊びに来た(私とは全員初対面)。
その中のA子が妊娠していて、子供は女の子ということだったんだけど、
「名前はねー、エクレアシャルルにしようと思うんだ」とか言い出して、目玉が落ちるかと思った。
そのとき私も妊娠していて性.別はまだわからなかったんだけど、義母と女の子だったらこういうのがいいなとか
話していたばかりだったせいか、義母がつい、「そんなペットにもつけないような名前はやめなさい」と言い出し、
「うちの嫁は大卒で学があるので、源氏物語由来の名前にするのよ」と余計なことを言ってしまった。
大卒は大卒だけど話にもならない低偏差値の夜間卒だし、源氏物語から取ろうと言ったのは旦那だったので
おいおいと思ったけど、初対面どうしてなんと言っていいかわからず、適当にごまかした。
そのままお茶を濁して終わろうとしたけど、A子が食い下がってきた。
A子「じゃあ嫁子さんのつけたい名前、参考にするから教えてよ」
義母「嫁子は香子(かおるこ)ってつけるのよ」
A子「へえーレトロ可愛いじゃん!いいね、それも~らい!」
それで今年の正月、A子からの年賀状見たら子供の写真の下に香子って書いてあった。
正直「え~」と名前にケチがついた気になったけど、まあうちの子だけのオンリーワンな名前じゃないし、
いくつかあった候補のうちの一つだから・・・と思っていた。
それからしばらくして実際に生まれてきた子は男の子だったんだけど、源氏由来の男性.名ってあんまりいいのが
ないねーと旦那が言って、別の古典由来の名前をつけた。
そして、先月末のこと。
旦那幼馴染B男から新年同窓会のお知らせということで電話が来ていたのだけど、旦那が渋い顔をしている。
どうしたのかと思ったら、A子が「嫁子を訴える!」と息巻いているとのこと。
A子が「香子って源氏からとったの」と自慢しまくったら、A子友人が「薫って幸せなイメージないし、そもそも
男じゃんw」と勘違い発言をしたらしく、「そんな不幸な男の名前をつけさせたなんて性.悪女!」となったそうだ。
自分の子供の名前くらいちゃんと調べようよ・・・と旦那ともども激しく脱力し、その場で旦那がA子に電話した。
薫じゃないことはわかってくれたけど、振り上げた拳の下ろし所がわからないのか、
「勘違いさせるようなお前らが悪い」「この子は一生、そういうイメージを持たれて生きていくんだ」とわめき散らし、「私はもともともっと可愛い名前にしようと思っていたのに、名前を押し付けられた!」「はめられた!」とうるさい。
実際に私たちが源氏と全く関係ない名付けをしたのも駄目らしく、「なんでおそろいにしないんだ!」だと。
最終的に旦那が「いい加減にしろ!」とキレて通話終了・着信拒否し、B男経由で地元の友人らの誤解を解いて
もらうようB男にお願いした。
でも、名付けの話をした現場に旦那幼馴染が何人もいたので、特に根回ししなくても大丈夫だったようだ。
その後、A子は孤立したようだが、それもこれも含めて私たち夫婦が悪いらしく、
「名付け親の責任を取れ」「親でもない人間が名前をつけるということは、その子の将来を見るということ」と
どこで聞いたかわからないような中途半端なことを言い出して、ベビー用品の請求書をいちいち旦那実家に送って
くるようになった。
オムツからミルクから病院へのバス代まで、きちんと「請求書」の様式を整えて、封筒に「請求書在中」と朱書きを
して、月末に閉めて翌月の上旬に送ってくる。
義母が全部A子義母(同居)に突っ返しているそうで、A子義母は「あの子は子供と一緒に常識をひりだした」と
ため息をついているらしい。
まさかあの世間話がここまで図々しいというか基地外みたいな話になって、今年は帰省しないことにしようかと
旦那と相談中。
これまで義父鬼籍で義母が寂しがってるので帰省してたけど、今年はこちらに来てもらおうと思う。
去年、旦那実家に夫婦で行ったら、旦那の幼馴染が数名が遊びに来た(私とは全員初対面)。
その中のA子が妊娠していて、子供は女の子ということだったんだけど、
「名前はねー、エクレアシャルルにしようと思うんだ」とか言い出して、目玉が落ちるかと思った。
そのとき私も妊娠していて性.別はまだわからなかったんだけど、義母と女の子だったらこういうのがいいなとか
話していたばかりだったせいか、義母がつい、「そんなペットにもつけないような名前はやめなさい」と言い出し、
「うちの嫁は大卒で学があるので、源氏物語由来の名前にするのよ」と余計なことを言ってしまった。
大卒は大卒だけど話にもならない低偏差値の夜間卒だし、源氏物語から取ろうと言ったのは旦那だったので
おいおいと思ったけど、初対面どうしてなんと言っていいかわからず、適当にごまかした。
そのままお茶を濁して終わろうとしたけど、A子が食い下がってきた。
A子「じゃあ嫁子さんのつけたい名前、参考にするから教えてよ」
義母「嫁子は香子(かおるこ)ってつけるのよ」
A子「へえーレトロ可愛いじゃん!いいね、それも~らい!」
それで今年の正月、A子からの年賀状見たら子供の写真の下に香子って書いてあった。
正直「え~」と名前にケチがついた気になったけど、まあうちの子だけのオンリーワンな名前じゃないし、
いくつかあった候補のうちの一つだから・・・と思っていた。
それからしばらくして実際に生まれてきた子は男の子だったんだけど、源氏由来の男性.名ってあんまりいいのが
ないねーと旦那が言って、別の古典由来の名前をつけた。
そして、先月末のこと。
旦那幼馴染B男から新年同窓会のお知らせということで電話が来ていたのだけど、旦那が渋い顔をしている。
どうしたのかと思ったら、A子が「嫁子を訴える!」と息巻いているとのこと。
A子が「香子って源氏からとったの」と自慢しまくったら、A子友人が「薫って幸せなイメージないし、そもそも
男じゃんw」と勘違い発言をしたらしく、「そんな不幸な男の名前をつけさせたなんて性.悪女!」となったそうだ。
自分の子供の名前くらいちゃんと調べようよ・・・と旦那ともども激しく脱力し、その場で旦那がA子に電話した。
薫じゃないことはわかってくれたけど、振り上げた拳の下ろし所がわからないのか、
「勘違いさせるようなお前らが悪い」「この子は一生、そういうイメージを持たれて生きていくんだ」とわめき散らし、「私はもともともっと可愛い名前にしようと思っていたのに、名前を押し付けられた!」「はめられた!」とうるさい。
実際に私たちが源氏と全く関係ない名付けをしたのも駄目らしく、「なんでおそろいにしないんだ!」だと。
最終的に旦那が「いい加減にしろ!」とキレて通話終了・着信拒否し、B男経由で地元の友人らの誤解を解いて
もらうようB男にお願いした。
でも、名付けの話をした現場に旦那幼馴染が何人もいたので、特に根回ししなくても大丈夫だったようだ。
その後、A子は孤立したようだが、それもこれも含めて私たち夫婦が悪いらしく、
「名付け親の責任を取れ」「親でもない人間が名前をつけるということは、その子の将来を見るということ」と
どこで聞いたかわからないような中途半端なことを言い出して、ベビー用品の請求書をいちいち旦那実家に送って
くるようになった。
オムツからミルクから病院へのバス代まで、きちんと「請求書」の様式を整えて、封筒に「請求書在中」と朱書きを
して、月末に閉めて翌月の上旬に送ってくる。
義母が全部A子義母(同居)に突っ返しているそうで、A子義母は「あの子は子供と一緒に常識をひりだした」と
ため息をついているらしい。
まさかあの世間話がここまで図々しいというか基地外みたいな話になって、今年は帰省しないことにしようかと
旦那と相談中。
これまで義父鬼籍で義母が寂しがってるので帰省してたけど、今年はこちらに来てもらおうと思う。

付き合って半年くらいから彼の奇行が目立ち始めた。血が出るまで噛む、引っ掻く、街中で突如私の首を糸交める…私「もう無理別れる」彼「俺は別れない」→別れ話が成立したと思ったら
443 :キチママちゃん 2011/08/22(月) 00:52:24 ID:hEYYF6WnQ
元彼と修羅場?った話し
スペック
病み男》元彼、ヤンデレ、オタク
私》病み男の二個下、オタク、口悪い
A男》病み男の友達、若干キチっぽい
B子》A男の彼女、一応私の友達、悲劇のヒロイン
読み難かったらすみません
まだ付き合っていた半年くらいから、病み男の奇行が目立ち始めました
血が出るまで噛む、引っ掻く、街中で突如私の首を糸交める、線路に突き落としてくる
反抗したら無理矢理ヤられたり、殴られたり、ラジバンダリ
こいつぁ、キチだ!と思い、話しがあるってメールし、時間日時を教えてメールをシャットアウト
当日、病み男がA、Bを連れて来て、帰れって言っても帰らないから別れ話続行
私「もう無理、別れる」
病み男「俺は別れない」
私「いや、病み男の意見は聞いてないから」
病み男「だって私子には俺が必要だろ?私子の全部を理解できるのはふじこふじこ」
A男「そうだよ私子ちゃん。私子ちゃんには」
私「うっさい黙れ外野帰れ」
B子「私子酷いよ!!A男は私子のためを思ってふじこふじこ」
私「いい加減にしてくんね?お前ら関係ないじゃん」
B子「私達は私子を思って…」
私「わかったから空気呼んで帰れ」
だいたいこんな会話
B子号泣、A男ブチ切れて私を殴る、病み男病み始める
埒が明かないと判断して帰宅
スペック
病み男》元彼、ヤンデレ、オタク
私》病み男の二個下、オタク、口悪い
A男》病み男の友達、若干キチっぽい
B子》A男の彼女、一応私の友達、悲劇のヒロイン
読み難かったらすみません
まだ付き合っていた半年くらいから、病み男の奇行が目立ち始めました
血が出るまで噛む、引っ掻く、街中で突如私の首を糸交める、線路に突き落としてくる
反抗したら無理矢理ヤられたり、殴られたり、ラジバンダリ
こいつぁ、キチだ!と思い、話しがあるってメールし、時間日時を教えてメールをシャットアウト
当日、病み男がA、Bを連れて来て、帰れって言っても帰らないから別れ話続行
私「もう無理、別れる」
病み男「俺は別れない」
私「いや、病み男の意見は聞いてないから」
病み男「だって私子には俺が必要だろ?私子の全部を理解できるのはふじこふじこ」
A男「そうだよ私子ちゃん。私子ちゃんには」
私「うっさい黙れ外野帰れ」
B子「私子酷いよ!!A男は私子のためを思ってふじこふじこ」
私「いい加減にしてくんね?お前ら関係ないじゃん」
B子「私達は私子を思って…」
私「わかったから空気呼んで帰れ」
だいたいこんな会話
B子号泣、A男ブチ切れて私を殴る、病み男病み始める
埒が明かないと判断して帰宅

A先輩と同期のBと婚約した私。B「婚約指輪を渡すのはまた今度でいい?」数日後の月曜日、A先輩がその婚約指輪をつけてこちらを見てニヤニヤ…なぜ?→ある事実が発覚
165 :キチママちゃん 2012/03/19(月) 17:41:52 ID:dfXDGjnZ0
前の会社に勤めていた時の話です。
A先輩と私はあまり仲がよくありませんでした。
仲良くできない理由は、A先輩がやりたい仕事に後から入社した私が担当してA先輩に嫌われたというのがきっかけです。
趣味も違うしテンションも違うので、それが無くてもあまり親しくはならなかったタイプかもしれません。
しばらくして私はA先輩と同期のBと婚約しました。
A先輩からは「同期だから私の方がBくんと付き合い長いのよね~」と言われたりしてました。
Bに婚約指輪を買ってもらったのですが、「渡すのはまた今度でいい?」と言われ、何か決まった日にちでもあるのかなと了承しました。
すると数日後の月曜日、A先輩がその婚約指輪をつけてきました。
最初はソックリなだけと思い込もうとしてましたが、普通は大きな石のついたリングを職場につけてくる人はまずいないし
A先輩はこちらを見てニヤニヤするので、それが私の婚約指輪だと分かりました。
でもなぜ?と思いましたが、万が一違ったら大ごとだと思い、婚約者のBに聞きに行きました。
するとBはびっくりして「え?あいつ、職場につけてきてるの?非常識だ」と怒りました。
その時はBが怒ってくれたので私の味方をしてくれてると思ってホッとしてました。
BがA先輩に話をつけに行き、興奮したA先輩が大声を出し始めたので、とうとう主任さんの耳にはいりました。
最初は主任さんと婚約者BとA先輩で話し合いをしてましたが、しばらくして私が呼ばれました。
するといつの間にか私が悪いみたいな流れになってました。
こんな高価なものを職場に持ってくるのは避けた方がいい、いくら親しくても自分の婚約指輪を他人に貸してはトラブルの元。
と、主任さんに注意されました。
なぜ私が持ってきたことになってるの?と思い反論しようとすると、私の肩を抱えて
「まあまあ、後でゆっくり話そう」とBが遮りました。
そして小さい声で「ここは丸く治めると思って。話あわせて」と言われましたが、
「私、持ってきてません。それに婚約指輪はまだ受け取ってません」と主任さんに伝えました。
A先輩と私はあまり仲がよくありませんでした。
仲良くできない理由は、A先輩がやりたい仕事に後から入社した私が担当してA先輩に嫌われたというのがきっかけです。
趣味も違うしテンションも違うので、それが無くてもあまり親しくはならなかったタイプかもしれません。
しばらくして私はA先輩と同期のBと婚約しました。
A先輩からは「同期だから私の方がBくんと付き合い長いのよね~」と言われたりしてました。
Bに婚約指輪を買ってもらったのですが、「渡すのはまた今度でいい?」と言われ、何か決まった日にちでもあるのかなと了承しました。
すると数日後の月曜日、A先輩がその婚約指輪をつけてきました。
最初はソックリなだけと思い込もうとしてましたが、普通は大きな石のついたリングを職場につけてくる人はまずいないし
A先輩はこちらを見てニヤニヤするので、それが私の婚約指輪だと分かりました。
でもなぜ?と思いましたが、万が一違ったら大ごとだと思い、婚約者のBに聞きに行きました。
するとBはびっくりして「え?あいつ、職場につけてきてるの?非常識だ」と怒りました。
その時はBが怒ってくれたので私の味方をしてくれてると思ってホッとしてました。
BがA先輩に話をつけに行き、興奮したA先輩が大声を出し始めたので、とうとう主任さんの耳にはいりました。
最初は主任さんと婚約者BとA先輩で話し合いをしてましたが、しばらくして私が呼ばれました。
するといつの間にか私が悪いみたいな流れになってました。
こんな高価なものを職場に持ってくるのは避けた方がいい、いくら親しくても自分の婚約指輪を他人に貸してはトラブルの元。
と、主任さんに注意されました。
なぜ私が持ってきたことになってるの?と思い反論しようとすると、私の肩を抱えて
「まあまあ、後でゆっくり話そう」とBが遮りました。
そして小さい声で「ここは丸く治めると思って。話あわせて」と言われましたが、
「私、持ってきてません。それに婚約指輪はまだ受け取ってません」と主任さんに伝えました。
