前編 後編
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

597: キチママちゃん 2018/11/05(月) 07:19:52.36 ID:PjA3Uk52
癇癪ばかり。もう疲れた。二年生が一週間の半分は2時間近く癇癪起こして泣きわめくっておかしいよね。理由は様々だし、本人もストレスがあるんだろうとは思うけど優しく出来ない。昨日も2時間絶叫されて本気で窓の外に投げようかと思った。施設に入れたい
598: キチママちゃん 2018/11/05(月) 07:43:19.07 ID:3/nFDqNi
>>597
既にしてるかもしれないけど、発達相談などは受けてみた?
まずは学校のコーディネーターなどに相談してみては?

599: キチママちゃん 2018/11/05(月) 07:53:27.37 ID:BCQOoXYx
>>597
ノンストップで絶叫するの?
それだと双方共に辛いよね
学校のカウンセリングとか受けてみては?
本人も学校生活でストレスがあるとすれば、何か対策できる事があるかも知れないよ

602: キチママちゃん 2018/11/05(月) 08:40:22.00 ID:fWpCtCfb
>>597
家でだけなの?

603: キチママちゃん 2018/11/05(月) 09:20:11.01 ID:tu18GpoK
>>597一年生だけど、うちもそうだよ。
朝起きた瞬間から突っかかってくるし、学校から帰ったら理由もなくぐずり始める。
グズったら面倒だから、こっちも言葉選んだり一番良いタイミングを探しながら宿題の声かけご飯の声かけしてるけど努力の甲斐もなく癇癪起こすからこっちもカッとなる。
そういう子って学校では優等生で通ってない?
それがストレスになってるわけでもなさそうなのに、なぜ家ではこうも違うんだろうね。

604: キチママちゃん 2018/11/05(月) 09:24:12.49 ID:rEjUL5+j
>>597
うちも似たようなかんじなので気持ちがわかるけど
他の人も書いてるけど外ではどう?

うちはとりあえず、家の中だけ、しかも私(母親)とだけなので
子供がそうなったらトイレや外(庭にはいる)に離れる
夫がいるときには夫に任せたり
実家の母(子供の祖母)に電話して頼んだりもあるかな

605: キチママちゃん 2018/11/05(月) 09:29:47.62 ID:p/ymDmiY
>>597です。長文エラーになるので小分け投稿すみません。スクールカウンセラー市の福祉相談、児相も行きました。発達検査は予約待ちなんですがどこに相談しても解決しない。レスいただいたように私の前でだけなんです。外や学校ではいい子で。

606: キチママちゃん 2018/11/05(月) 09:31:19.17 ID:p/ymDmiY
だから外で発散出来ない分私に当たるのかと思うけどそろそろ耐えられない。最近癇癪起こした夜は夜泣きするようになって昨日も2時頃からまた3時半位までメソメソグズグズ

607: キチママちゃん 2018/11/05(月) 09:32:12.84 ID:p/ymDmiY
最終的におんぶで落ち着いたけど子供の前で泣いてしまった。

609: キチママちゃん 2018/11/05(月) 09:34:01.64 ID:p/ymDmiY
連投すみませんでした。私が思うにHSIというのだと思うんだけどだから余計に辛い。先が見えない。

610: キチママちゃん 2018/11/05(月) 09:38:41.21 ID:p/ymDmiY
度々すみません。
長文書き込めない理由がわかりました。
あとHSCでした

611: キチママちゃん 2018/11/05(月) 09:44:14.37 ID:6YvKG2NU
子供の友達もそんな感じだわ。話聞いてるだけで大変そうだし、一緒に遊んでてもいちいち面倒くさい子だなと思ってしまう。夜も全然寝ない子だし。
その子は発達検査も受けたけど、外ではちゃんとやってて母親限定だから、逆に使い分けてて賢いじゃないと言われ発達障害とまではいかないと言われて、首を傾げてたわ。

612: キチママちゃん 2018/11/05(月) 09:46:10.94 ID:jK8/kaqa
好きな事で発散出来ると良いね
何か習い事とかしてる?

理由は様々といっても、何かきっかけがあって起こるの?
私自身も家だけでギャーギャーするタイプだったけど、きっかけは親に何か言われたりだったから

613: キチママちゃん 2018/11/05(月) 10:03:22.87 ID:p/ymDmiY
>>735です。うちも絶対に面倒くさい子だと思われてると思います。友達相手にもたまに訳分から無いことを言うから相手のお母さんに仲裁してもらったり。
うちも保育園や学校では何も問題なしですよー賢い子じゃないですかと言われ続けてきた。
私の前でだけ素が出せるのかもしれないと
思って極力優しく、話を聞いてあげてを心掛けてるけど最近本当に駄目だ。発達って言われた方が諦めがつくというか、腑に落ちるんだけどね…

614: キチママちゃん 2018/11/05(月) 10:06:45.97 ID:p/ymDmiY
習い事は英語とこれから体操クラブに通う予定です。でも英語は宿題が出るからそれをやる度にギャーっとなるから続けるべきか迷う…。きっかけも最初は分かったんだけど今は全然分からない。そして本人も絶対に教えてくれない。先生には言えてもママには言えないんだって。

617: キチママちゃん 2018/11/05(月) 10:39:59.72 ID:YReAx+oO
英語は負担でしょー
体操クラブも、クラブ次第だと思う
自由にやりたいタイプなんじゃないの?
ギャーとかんしゃく起こすってことは外からの刺激が多すぎて処理し切れてないわけで、もっと生活をスローペースにするしかないと思う
なるべく本人にやらせることを少なくして手伝ってあげて、早寝早起き

618: キチママちゃん 2018/11/05(月) 10:40:15.09 ID:R+0Q7Ufj
>>613
うちの小2女子とよく似ている
うちは去年WISCって言うのかな?発達検査を県立病院で受けたけれど、総合的に見て個性の範囲と言われた
家庭内だけで済んでいるうちは大丈夫だけど、将来学校含めて社会生活に問題が出てくる場合に速やかに再受診できるようにカルテは残してもらった
専門スレもあるから行ってみたらどうかな?

624: キチママちゃん 2018/11/05(月) 14:28:09.04 ID:ifqnEpTs
>>597
集団生活が難しいのかな
学校では無理して頑張ってるのかもね
学校のほかに楽しい居場所があれば変わるかな
小2でそんな癇癪とかキツイね

625: キチママちゃん 2018/11/05(月) 15:05:03.84 ID:6vsdlL4F
>>610
地域の相談会や学校のカウンセラーで臨床心理士さんに相談出来ると具体的な対応策を教えてもらえるかも
定期的に相談すると自分の子を良くわかってくれて為になるよ
通級の先生が上手い人なら学校での様子も含め見ててくれるし、癇癪の対応も慣れてるので普通級の在籍でも相談してみるとか
二年生は声も大きいし大変だよね
とりあえず耳栓かイヤホン音楽でも聴い紛らわせられるといいね

626: キチママちゃん 2018/11/05(月) 15:42:20.50 ID:7avDxRjB
>>613
うちの娘、年中の時は帰宅後毎日2時間まさに全力癇癪が一年続いたよ。
いま小1だけど今まで試したことわかったことを箇条書きします
・鼻炎で飲んでた抗アレルギー薬が強くて日中強烈な眠気を催してたので薬をかえた
・wiscを受けたら凹凸差が30あった
・夜驚性が酷く、おねしょも頻繁だったので漢方を飲むようにしたら緩和された
・体力がないので夜必ず湯船につかってゆっくりする、10時間の睡眠を確保する
・いびきがあって眠りが浅いようなので冬に喉の検査予定
・学校+放課後友達と遊ぶと対人に気をかなりストレス感じるようで癇癪が起きやすくなる
・結果が出やすい習い事をして達成感を味わえるようにする

など。二時間癇癪を起こせるだけあって集中力がすごくあるので勉強や好きな工作なんかはどんどん伸びる。癇癪が落ち着いてきたら長所にもなりえるよ。

627: キチママちゃん 2018/11/05(月) 16:36:15.05 ID:PSAZY7Sg
>>626
うちの子も鼻炎薬ダメだったから変えてもらった
食事睡眠気を付けて疲れさせ過ぎ注意して、かなり治ったけど未だに3学期から5月いっぱいの時期は癇癪起きやすい
不安が多い時期なのかな

638: キチママちゃん 2018/11/06(火) 08:10:03.02 ID:YWzPLinQ
>>626
wisc凹凸30あったら本人はストレスあるだろうね

うちの中学年の子がそのタイプだ
親は友達と遊んでほしいと思ってしまうけれど、
楽しくやっているようでも人と関わること自体がストレスになるから、
ほどほどにさせるようにとは言われているよ
今思うと小2が癇癪のピークだった
成長して言語化できるようになって、親や本人が対応がわかってくると落ち着いてくるよね

649: キチママちゃん 2018/11/06(火) 12:53:02.97 ID:P4jRVHee
>>597です。皆さん色々な助言ありがとうございました。同じようなお子様が居る方や大変だと言って貰えただけで本当に救われます。
昨日また市の相談に行き、年長でやったWISCをもう1度やってみてその結果次第で発達検査しましょうという事になりました。
まだまだ先は長そうです。今はみなさんのおかげもあり私の気持ちも落ち着いてますがまた限界を迎えそうな時に愚痴らせてください。
421: キチママちゃん 2018/11/28(水) 10:02:42.57 ID:CYMXJCj7
前スレで2年の娘の癇癪について相談した者です。癇癪は収まらず未だ日曜は必ず大爆発しています。
理由を探っていくと下校時に特定の生徒と話したいのにその子が違う子と話したり話かけにくかったりする事が本人にとって強いストレスとなっているようです。
それだけが原因では無いとは思うのですが、主人がこんなにその子の事で癇癪起こすくらいならいっそ学童に行かせて無理にでも距離を作れと言います。
私は週3で勤務しており、その間は義母にお願いしてましたが学童に行かせた方がいいのでしょうか?
本人は行きたいと言ったり逆に行きたくないとと言ったり様々です。学童自体は長期休暇に利用しています。

422: キチママちゃん 2018/11/28(水) 10:08:21.30 ID:CYMXJCj7
追記です。
娘本人が担任に相談して、私も何回も癇癪の事で相談しているのを考慮していただいて席替えの時にその子の隣にしてもらったようです。
指導としては、学校で喋る時間を作って下校時は喋れなくても気にしない。
というように指導して頂いたようなので学童に行かせなくてもいいのかなと悩んでいます。

423: キチママちゃん 2018/11/28(水) 10:09:15.00 ID:bxTM9GYA
>>421
スクールカウンセラーとかいないの?
そんな特殊な例をネット越しの他人に相談して有益になるかね

424: キチママちゃん 2018/11/28(水) 10:10:15.78 ID:aTxS9Y2x
>>422
相手の子は娘さんのこと好きなの?

425: キチママちゃん 2018/11/28(水) 10:16:11.78 ID:g8ydrKI8
そんな毎回癇癪って…軽い発達あるんじゃないの

426: キチママちゃん 2018/11/28(水) 10:17:23.39 ID:M6zsro9D
ご主人の言うように学童に入れてみて様子を見てみては?
学童で新しいお友達が出来れば落ち着くかもしれない
学童が嫌なら可能な限りお迎えに行くとか
どうしてもそのお友達と一緒に帰りたいんだったら本人が頑張るしかない
うちも癇癪を起こすタイプだから想像が付くけど、ストレスは出来るだけ取り除いてあげた方が良いと思うよ

427: キチママちゃん 2018/11/28(水) 10:20:05.85 ID:k8tJGN0s
再度発達検査受けに行くって言ってた人だよね
学童入れたら余計に荒れそう
仕事辞めて送迎するのが一番いい気がするけど無理なんだろうね

428: キチママちゃん 2018/11/28(水) 10:22:04.07 ID:CYMXJCj7
>>421です。
前回相談した時に凄く助けてもらいました。発達はあるかもしれません。ウイスクを受けたので結果次第で発達検査もする予定です。
娘の事は最初は好きだったと思いますが、最近は正直面倒なんじゃないかと思います。
一時期ほど遊ぶ約束もしなくなりましたし、学校では元々あまり話さなくてだから下校時に話せないと悲しいと娘が言っていました。

429: キチママちゃん 2018/11/28(水) 10:53:53.00 ID:kiKkCh1e
お友達と他の子が仲良く一緒に帰るのを横目に自分は学童行きとか余計にストレス溜まらない?

430: キチママちゃん 2018/11/28(水) 11:00:35.99 ID:aTxS9Y2x
>>428
来年あたりからクラスの女の子から浮いちゃいそうだね
今のうちに世界を広げてあげるために熱中できるタイプの習い事をさせたら
放課後すぐ帰らないと間に合わないやつ

431: キチママちゃん 2018/11/28(水) 11:41:23.88 ID:W9T2fJ0r
執着される方はすごく同情されるけど、しちゃう方も可哀相だよね
自分ではコントロールできない気持ちみたいだし
なんとか支援受けられると良いね
お母さんももっと色んなところに助けを求めた方がいいよ
低学年でまだ相手もよく分かってないうちに、早く動かないと本人も辛くなる
発達認定受けろって言うのは、支援して貰って対応も教えて貰って、という意味よ

ストーカーの加害者と知り合いだったけど、ごく普通の子で、(普通の知り合いがストーカーになった、という感じ)
自分でもどうしたらいいか分からないって悩んでた
なんでその子に執着しちゃうか分からないんだって
娘さんの場合は、下校=その子と話す、というこだわりなのかも
お母さんや義母さんがお迎えに行って、例えばしりとりとかクイズとか何か楽しいことしながら帰る、とか、
特別に飴を内緒で舐めながら帰るとか、別の楽しみでリセットさせるとかはどうか

434: キチママちゃん 2018/11/28(水) 13:24:35.79 ID:iR1LLwwZ
>>431
わかる。しちゃうほうも可哀想
好きなのは良いことだしね
限度があるのもわかるけどさ

432: キチママちゃん 2018/11/28(水) 12:40:02.82 ID:R1nnfg5B
たしかに色んなところに救いを求めるのが一番いいと思う
今って昔と違って心の問題に敏感だから、窓口がたくさんあるよ
学校ではスクールカウンセラー、病院なら心療内科、
多分自治体本体でもなんかやってるはず
娘さんは新しいことはスッと受け入れられるタイプかな?
それなら学童もいいし、別でお友達作るために習い事なんかもいいんじゃない?
もし受け入れられないなら、お母さんの助けがだいぶ必要になると思う。
仕事は大切だから辞めるわけではなく、事情話して数ヶ月だけ時短にさせてもらうのはどうだろう?
今は家族みんなで子供を救う時期だと思う

433: キチママちゃん 2018/11/28(水) 13:02:10.02 ID:83mh01D5
もし特性があるなら表面的にはうまくやっているようでも人と接することがストレスになる
大勢の子とずっと一緒にいなければならないのが負担になっていて、「いつもの子」と話すことで安心感を得ているのなら、学童にやるのは試練すぎる
むしろ習い事を減らすとか、落ち着いて安心できる環境を作った方がいい

もし発達検査を受けて診断をつけられたなら、少人数でおちついて過ごすタイプの放課後等デイサービスのほうがいい

いずれにせよ専門家にお子さんを見てもらって一緒に方向性を考えてもらうといいよ

436: キチママちゃん 2018/11/28(水) 14:07:39.04 ID:nK6SPU6e
する方もかわいそうって言ってる人はされたことがないからなのかな
された方は何も悪くないのにものすごくストレスになるんだよ

437: キチママちゃん 2018/11/28(水) 14:17:49.84 ID:iR1LLwwZ
>>436
だからそりゃされるほうはもっと可哀想だよ
馬鹿なのかしら

438: キチママちゃん 2018/11/28(水) 14:21:28.99 ID:9isoJf50
>>436
相手の子は優しくて気が弱いタイプなんだろうに、少しずつ距離を置くという手段を取ってたのに
先生に泣きついて席を隣にしてもらうって…親もそのことを知っているのに悪気ないのね
相手の子の親だったら怒りが湧く

439: キチママちゃん 2018/11/28(水) 14:58:38.72 ID:isQWThPA
>>429さんが言うように、他の子達と楽しそうに帰るのを見るのがまた余計にストレスになるんじゃと思い踏み切れずにいます。
2ヶ月位前からもう私の住む地域にはこれ以上無い位色々な所に相談しています。
せっかくアドバイスいただいてる皆さんを否定するようで申し訳ないんですが、
本当に何も有効な手立てがなくて八方塞がりなんです。
また来月地域の心理士とスクールカウンセラー、担任学年主任と面談があります。
その時にウイスクの結果と今後を話し合う予定なんですが早くても発達検査受ける前に3年になってしまいますよね…。
もっと早く行動するべきだった。
下校時に迎えに行く事もいいましたが、そうすると例の子と帰れなくなると言い、また最終的に泣きました。それでも迎えに行くべきかな?小さい頃から親が見ていると緊張すると言って逆に私達が見てない所では積極的に色んな子に話かけたりするタイプです。
長期休暇の時の学童での様子は色々やれて楽しいとは言ってましたが学校に通ってる時より早く寝たり、疲れている様子でした。

440: キチママちゃん 2018/11/28(水) 15:07:16.67 ID:isQWThPA
相手の子は割と気が強く、遠回しに難しい
言い回しで嫌味な事も言ってくるみたいでそれに大して娘が傷つきでも反論出来ないとよく言っていました。
それによって相手の子の顔色を伺うような事を言ったりしていた時があったので、
「そういう事を考えるのは本当のお友達って言える?それに、本当にその子も貴方のことを好きなら学校でも話かけてくるだろうし、
帰りも話してくると思うよ。他の子ともたくさん話してごらん」と何度か言いましたが
よく分からない様子でした。2年生にはまだ理解出来ないのでしょうか

443: キチママちゃん 2018/11/28(水) 15:40:20.72 ID:VNr3kG/d
前に施設に棄てたいって言ってたお母さんか
児童相談所に「もう手をかけてしまいそう」って泣きながら電話してみなよ

445: キチママちゃん 2018/11/28(水) 17:29:48.54 ID:tYXuJhMM
友達と帰れないって泣くから迎えに行かないの?
発達的なこともあるのかもだけど、書き込み見てると親が過保護というか我が子に気を遣いすぎな気がする
その結果モンスター化に拍車をかけてるような

448: キチママちゃん 2018/11/28(水) 18:54:15.23 ID:83mh01D5
>>439
低学年のうちに動けているのはまだ救いだと思います
完全に見ない振りをしていたり、逆に学校に怒鳴り込む保護者もいるので…そういう子が高学年になるとかなりしんどいです。

ウィスクとは別の発達検査とはなんだろう…
とりあえずウィスクはすでに受けているなら、学校側は来年度に間に合うようになんらかの提案をしてくる可能性があります。
不安感の強いお子さんだと思うので、どの方法が一番落ち着いて生活がおくれるのか、これは地域によってかなり制度が違うので、ここではなく学校と話し合ったほうがいいでしょう

今はしんどいですが、3年に向けて環境を整えることがまだ可能な時期なので、あきらめないでください

良い方向に動きますように

451: キチママちゃん 2018/11/28(水) 20:02:32.82 ID:W9T2fJ0r
>>439
「あなたはこう思ってる、相手はこう思ってる、
お母さんはこう思ってる、あの子のお母さんはこう思ってる」みたいなことを
人形劇みたいな形でやってみるとかは?ぬいぐるみとかでいいよ。
今の状況を物語風にやっちゃうの。例えば「キンコンカンコン先生さよーならー」とかから始める。
クラスの子や近所の子たちも登場させて、こっちにも色々な子がいるね、とかも。
私はあなたの味方で、あの子のお母さんはあの子の味方、とかを説明する。
絵が得意なら絵本作ってもいいし、でも人形劇が一番簡単かな。
本人が客観的に考えられると思う。

遠回しや嫌味は分からないとすると、「嫌がってるんだ」というのが実感できないのかも。
表情や言動で人の気持ちをくみ取りにくいタイプだとあり得る。
そういう可能性はあるのかな。そういうのが分かれば支援しやすいかと。

452: キチママちゃん 2018/11/28(水) 20:25:06.73 ID:W9T2fJ0r
席を隣にして貰ったのは駄目だったかもしれないね
3年になってクラス替えがあるなら、別れさせて貰った方がいいね
勉強にはついていけてるのかな
すごく過保護なのか、子供に何かあるのかちょっと分かりにくい
wiscの結果はまだ出てないの?発達検査とwiscは別?
上でも書いてる人いるけど、自分なら覚悟決めて送迎するかな
これからどんどん難しくなっていくよ

456: キチママちゃん 2018/11/28(水) 21:05:19.67 ID:MNho2IT8
>>439
wiscやったのなら、普通発達検査は受けないよ
受けることもあるにはあるけど、少なくとも必須ではない
発達障害なら、wiscの結果を踏まえて医者が診察して診断するものだから
医者は今回関わってないの?
とりあえず心理士は診断はできないけど、発達障害の可能性はwiscと行動観察などでわかるから、そこで可能性ありなら小児精神科とかの受診を勧められるんじゃない?

459: キチママちゃん 2018/11/28(水) 23:48:26.73 ID:3pJXPR1L
>>439
見当違いだったらスルーしてね
ご主人の提案の学童はひとつの方法として有りかなと思う
このままだと特定のお友達の動向に依存してしまう
うちも一年生のときはお友達と帰れないのを嘆いてたけど今は新一年生の女の子に異常に懐かれて嬉しそうだし楽しそう
コミニティが少ないとどうしてもしがみつかないといけない状況は発生しやすいと思う
仮に何らかの診断がついたとしても診断がついたからといって治るものでもないから
今できることと言ったら人間関係のコミニティを増やして注視しつつ見守ることも良いのでは

引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540092706/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540142712/

前編 後編
他サイト生活系人気記事