前編 後編
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

1:  2001/07/18(水) 14:29

うちは子供いないんですけど、夫の浮気相手にもうすぐ子供が生まれる。
で、彼女、親がいないので今日から出産まで同居することになった。

とりあえず私は家出準備。
夫は子供は認知するが離婚する気は無く、
生まれたら3人で今後を話し合うと言っていたが…同居はキツイ。
姑は複雑ながらも初孫にウキウキしてるし。狂ってる。
さて。どこへ行こう・・・。
いく所がない・・・・。

3:  2001/07/18(水) 14:33

すっげぇ
1さん、家の中に味方が居ないって感じですね
んで、あなたは別れたいのですか(夫と)?

6:  2001/07/18(水) 14:39

どういう家なの?!
なぜ離婚はしないとダンナは言うのだろう。
そこまでひどいことしといて。

8:  2001/07/18(水) 14:42

本妻と側室って感じだね。
あなたが家出しなくてもいいと思うが。
というか、家出したら負け。

11:  2001/07/18(水) 14:46
>>3

別れたくは無いけれど冷静に考えれば別れる以外の選択肢が無いですよね、
ああ、今さっき彼女着きました。
「お世話になります」とか言ってました。
私は引きこもっていますが。
何度か呼ばれましたが無視しています。
老いた親には言えんな~。。てか、私も事実を知ったのが一週間前なので気持ちの整理をつける時間がない。
でも、発覚した時の姑の言葉
「あんたに子供がいればこんな事には..」
ひどいと思う反面、そうかもと思う…。
出来づらいんじゃなく、絶対出来ないので、やっぱり引くしかないよね?

12:  2001/07/18(水) 14:48

不妊症なの?
病院には行った?

13:  2001/07/18(水) 14:50
>>12

三年前に子宮ガンで取ってしまいました。

14:  2001/07/18(水) 14:52

そっか、いいにくい事きいてごめんね
旦那さんに足して愛情はある?

15:  2001/07/18(水) 14:53
>>1

離婚したくないっていっても1さん、それで精神的に大丈夫?
子供産まれても、その愛人はすぐに働くわけではないから
ずっと家にいると思うよ。
旦那さんも、どうして彼女に産ませようとしてるの?ひどすぎるよ!

17:  2001/07/18(水) 14:55
>>1 = 13

辛いね。
でも、子供が産めなくなったことを負い目を感じる必要はないと思う。
そういう事も含めて結婚なんだから。
1さんが旦那さんとどうしたいのか考えればいいと思う。

18:  2001/07/18(水) 14:55
>>14

愛情はありました。
不思議なことに今もあります。
許したい気持ちもあります。
ただ、同居をしなければならない事が、途方もなく苦しいです。

19:  2001/07/18(水) 14:56

私は愛人ですが1さんが気の毒過ぎる…

旦那さんもその愛人も姑さんも心がないのでは?
1さんの人格を愛して一緒に生きてくれる人を探して欲しい。

20:  2001/07/18(水) 14:57
>>18

その気持ちを正直に話して、近所にアパートを借りてあげるなどしてもらったら?
お義母さんにそこに通って世話してもらったりすれば済むことでしょう?

22:  2001/07/18(水) 15:00

あなたは愛情が今もあるし旦那さんも離婚しないと言っているのなら
離婚の事は考えないでおこう

ただ同居はかなりつらいと思う
でも今あなたがここで出て行ってしまうと
容易く離婚に進む過程を作ってしまうことになりかねないよ
旦那さんともう一度話し合ってみてはどうでしょう?

23:  2001/07/18(水) 15:00
>>1

つらすぎる。。
旦那さんは、あなたの苦しんでる姿を見ても、その決断を下したのですよね。
許したい気持ちもある。なんて、心の大きい方ですね。
その心の大きさにダンナさんは甘えているのですね。
もっとあなたは自分の正直な心の痛みをダンナさんに打ち明けた方が良いと思いますよ。

24:  2001/07/18(水) 15:00

余りにも1さんへの配慮がなさすぎる。>夫と姑

25:  2001/07/18(水) 15:04

「悪いんだけど、買い物行って来てくれない?」<姑
だそうです。スイカ買ってきてほしいそうです。腹立ちますね。
自分の両親に話せば、もう離婚しかなくなりますよね?
>19もちろんそうしたいです。今はとりあえずこの状況を耐えられるのか、
・・・わからないです。

27:  2001/07/18(水) 15:04

1さんにたいして、愛がないよね。
それでも耐えなくちゃいけないの?

28:  2001/07/18(水) 15:05

スイカ買ってきます。。。。

29:  2001/07/18(水) 15:06

旦那はどういうつもりなんだろう。
完全に1を舐めてる感じがしますが?

31:  2001/07/18(水) 15:07
>>1

スイカなんて買ってこなくていいよ!
なんだ、その姑は!
人事ながらもすっごく腹立つよ!

38:  2001/07/18(水) 15:10
>>1

いっそのこと慰謝料請求したらどうでしょう。
そこまでコケにされて黙ってることないよ。

40:  2001/07/18(水) 15:12
>>38

激しく同意。
養育費は仕方がないし慰謝料よりも多くなると思うけど、
ケジメとして支払ってもらった方がいいと思います。
交際期間中は何度でも請求できますよ。

41:  2001/07/18(水) 15:14

っていうかさ、1の愛人はどう思ってるんだろう。

「このままあわよくば嫁を追い出して後釜におさまってやろう、
姑なんか孫の存在さえあればいくらでも丸め込めるし」と思ってるのなら
法外な慰謝料請求、相手の両親にチクリ、会社員なら会社にもチクって社会的制裁!
もしほんのちょっとでも良心が痛んでるのなら、理性的に話を詰めて
愛人のほうから子供おいて出ていかせるようにする。
ってのはどうですかね?

45:  2001/07/18(水) 15:16

1には親身になってくれる人がいないんじゃないの?
そんな中で強気に出すぎても、
誰にも守ってもらえずかえって孤立したらかわいそうじゃん。
1が強い女なら強気もありだとは思うけど。

48:  2001/07/18(水) 15:17

嫌がらせは、辛いだろうけど
其の子供を引き取り自分の戸籍に入れて
その女とは一切合わさない事だよ
弁護士を入れて公文書作成をお勧めします

51:  2001/07/18(水) 15:19

1週間前に知って同居って1のことなんだと思ってるんだろう>1の旦那
それを承諾したお姑もいたすぎ

145:  2001/07/18(水) 16:13

帰って来たら、たくさんレス頂いていて有難うございます。

補足なのですが、旦那が相手の妊娠を知ったのは2ヶ月前、姑と話し合ったのはここ一ヶ月だそうです。
同居に至ったのは先に書いたとおり彼女に親がいないこと、
現在働いていないこと、(電気などもとめられていたそうです)
そして我が家が、一人を独立して生活させられる余裕がなかったこと なのです。

自転車をこぎながら色々考えつつ、やはり感情でいえば負けたくない。
しかし、どんな形の結末が、私を安堵させるのかを思えば「勝つ負ける」を基準にしていては見つからないような気がしました。
夫は「どうしたら別れないでゆけるか話し合おう」と言っています。
でも多分別れると思います。
慰謝料などは貰えたら欲しいですが。
まずは 私が家を出ることですよね。精神に良くありませんこの家。

148:  2001/07/18(水) 16:15

1さんに相談するより姑に相談した方が先な訳?!>1

149:  2001/07/18(水) 16:15

愛人の子が夫以外の男の子どもである可能性も否定できない。
DNA鑑定すべきかも。

150:  2001/07/18(水) 16:17

「どうしたら別れないでゆけるか話し合おう」
なんて言う人が、身重の愛人を家に引き入れるかね。信じられん。
狂ってるとしか言いようがない。今は何時代なんだ?

つまりは
「お前が何処までゆずってくれるか、教えてくれ」
ってことでしょう?
人としての尊厳をボロボロにされるのだけは阻止させてあげたい。

156: 2001/07/18(水) 16:20
>>145

貰えたら欲しいなんて弱気じゃいけないよ
あなたがこれから新しい人生をスタートさせるに必要なお金
アパート借りるだけだって、けっこう必要なんじゃない
あなたが精神的に受けた苦痛、、金額には換算できないだろうけどね
あなたが言うように、勝つ、負けるを基準にしても幸せは望めない
ノシつけてくれてやる位の気持ちで居ればいいんじゃないかな

158:  2001/07/18(水) 16:21

これはいくらなんでもひどすぎるね!

愛人は子供産んだら、姑と旦那さんに心無い扱いを受ける事になるだろうな。

159:  2001/07/18(水) 16:24
>>149

私もそう考えました。
DNA鑑定。でも夫が自分の子だと自覚しているので。


>>150

そのとおりですね。
姑はさかんに「申し訳ない。死にたい。」などといっていますが「孫に罪は無い」とか言ってます。
しょっぱなから「私の孫には」って。
ちょっとまた考えてみます。
市役所に電話などして…

160:  2001/07/18(水) 16:25
>>159

申し訳ないって言ってる奴がこんな時に1さんに
スイカ買いに行かせないって!狂ってるよ、姑。

161:  2001/07/18(水) 16:26

離婚しないことを前提として話をするのなら、
まず、今後どうするつもりなのかをはっきりさせておく必要があるだろうね。
生まれたら今後を3人で話し合うなんて、先延ばし以外の何物でもないよ。
妊婦の精神状態を気遣って、ということで逃げるのであれば
旦那さんの意思だけでもはっきり確認しておくべき。念書取って。

にしても、1さんがひとりで闘わなくてはならないのを考えると気が滅入るな。
なんとかならんものだろうか…。

162:  2001/07/18(水) 16:26

てか愛人と1さんは元々他人だから
自分の幸せをへーきで優先できるんだろうけど
家族として暮してきて、1さんの体のことや
それによってきずついたことも知っていながら
へーきでこういうことができる夫と姑の人間性を疑う。

163:  2001/07/18(水) 16:28

話が先走りすぎ。 当面の話から進めよう。

1さんへ
ご両親にはやはり話した方が良いのでは?
(高齢で健康に心配があるなら、その辺を考慮しながら)

愛人には「ゴタゴタしたこの家の中では、私も嫌だし愛人にも良くない」とでも言って
別に部屋に行って貰い、同居は避けたら如何? 流石に一緒は嫌でしょう。
このままでは出産後もチチ飲み子を抱えたままの愛人と、当分は同居になりかねません。
(部屋探しにはご両親等、味方になってくれる人に協力を頼めると良いのですが)

結婚生活を続ける、離婚するその他はこれからの様子を見て考えたらどうでしょう。
今すぐに結論が出るとは思えないので。

貴女が子供の居ないことを卑屈に思うことは全くありません。
孫の顔をみたいお姑さんの気持ちも当たり前のことです。仕打ちは酷いですがね。
一番の問題はご主人でしょうね。

164:  2001/07/18(水) 16:30

1さん、自分のこと諦めたりしちゃダメだよ。
キツいだろうけど、ここでなんでも吐き出してもいいから
壊れちゃったりしないでね。心も体も。

165:  2001/07/18(水) 16:32

鬼畜のように言われているけど、
姑も案外、人が良すぎてこうなっているのでは?

もうおろすこともできない子供をハラんだ愛人を
ほっぽりだすようなこともできなかったんだろう。
それぞれの立場には、それぞれの言い分があるんじゃないかな。
相容れないことも多いだろうけど、
1から10まで極悪人なわけじゃないと思うよ、みんな。

166:  2001/07/18(水) 16:33

離婚した方が良いと思うけどね。
いくら考えても、子供が産まれてからは愛人の方が優位になるんだろうし
1さんにとって良い事ってないよ。
精神的におかしくならないうちに、こんなDQNとは縁ギリした方が良いよ。

169:  2001/07/18(水) 16:35
>>160

姑にとっては嫁は他人。
でも孫は息子の血を引いた子供。だから大事なのよ。

愛人の子供をDNA鑑定して、ご主人の子でなかったら・・・・
姑は追い出すだろうし、ご主人も同じ事をするだろうね。
1さんは鑑定の結果がどうでも、愛人の発覚と姑との仕打ちで
気持ちは元に戻らないだろうね。

179:  2001/07/18(水) 16:51

子供はいつ生まれるのでしょうか?
旦那が気づいたのが2ヶ月前とありますね。
電気も止められてた。
この辺が腑に落ちないのです。
相手の女性は1人で産もうとしてたのか?
直接相手の女性と2人きりで話し合った方がいいですね。
相手の体調を気遣う必要はないと思います。
一刻も早くはっきりさせるべきではないでしょうか?

184:  2001/07/18(水) 16:53

1さんの年齢や働いているのかどうかもわからないのに、安易に離婚は勧められない・・・。
高齢だったらこのご時世に就職口だってそうそうは・・・。

188:  2001/07/18(水) 16:59

ボランティアじゃないんだから
そんなホームレスまがいのだらしない愛人なんかを
家に引きこませる必要なし!
産むなら行政に頼ればある程度の補助はあるはず。
(ホントのホームレスで住民票も移してないとかなら別だけど)
産まれる子供に罪がないというなら、
姑と夫が出産費用程度の金だけ渡してよそで産ませればいいんだよ。
自分の両親に全てを話して、親族会議を開いて
話を詰めてみてはどうでしょうか。

190:  2001/07/18(水) 17:01
>>188

親族会議に同意。
やはり一度、関係者で話し合わないと埒があかないでしょう。

191:  2001/07/18(水) 17:01

こんな重要なことなのに、1さんや1さんの親族がおいてけぼりっていうのはおかしい。

192:  2001/07/18(水) 17:01
>>179

私は相手の苗字も知りません。
名前は話し合いの中で知りましたが。
こどもは今月中には、多分少し早く生まれるだろうとのことです。
夫が気づくのが遅れたのは何故かわかりません。
しばらく会っていなかったとはいっていました。

太り気味の人なので目立たなかったのかもしれません。
「家庭に迷惑をかけるつもりはなかった。生んで育てるつもりだった。お世話になったら必ず出てゆく」と言っていますが、電気が止まるような生活ですし。
とりあえず、この暑さですし、緊急に家につれてきたと思います。

197:  2001/07/18(水) 17:05

相手のフルネームも知らされてないってなにー!?
姑とかの口からも聞けないの!?
ひどい、ひどすぎる・・・。

200:2001/07/18(水) 17:07

ダンナ側の親族で話のわかるのはいないの?
1の両親に話すのがためらわれるなら、
ダンナ側の親族から詰めるのはどうかな。
できれば姑に厳しく言える立場の人。
姑の兄弟とか。

205:  2001/07/18(水) 17:12

親族会議したって一緒だよ
そこには、1割の見方もいないよ
手前では良いこと言うヤツもいるけどね
裏に回れば何言ってる事だかねー
離婚しなよ>1

214:  2001/07/18(水) 17:18

うん、親族会議に賛成。
産み月の愛人を追い出すのはあまりに可哀想だし、
会議の結果もたぶん「出ていけ」ってふうにはならないと思うけどね。
少なくとも情報を親族みんなで共有すれば、
1さんのご両親にはその辛さを理解してもらえるだろうし、
離婚となったときに協力してもらえると思う。

不誠実なダンナ、孫かわいさに嫁の気持ちも考えられなくなってる姑。
人間の本質ってトラブルがあったときによくわかるね…
今はとっても辛い時期だろうけど、1さんにとっては案外チャンスかも。

216:  2001/07/18(水) 17:20
>>1

179です。
子供はその時がきたら勝手に生まれます。
だから、相手の人がもう家にいるのなら2人で話し合ってみて。
それから、又考えよう。
まだ出ていってはだめよ。

218:  2001/07/18(水) 17:21

善処するだけして、それでもダメってなったときに、法律に頼るなりすればいいよ。
そうじゃないと、辛くても努力の過程を省いたら、その分後悔が残るしね。




引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/furin/995434163/ 
前編 後編
他サイト生活系人気記事