前編 後編

258: キチママちゃん 2006/08/25(金) 19:48:57
皆さんも、家事はおろか自分の身の回りすら世話出来ない旦那さんで苦労していますね。
>>218
ウチの旦那も「おおらかで優しい人」で「すべてに無頓着」です。
考えてみると、これは当然かも知れませんね。
自分に甘いから人にも甘い。
逆にキ○ンとしている人は妻に対しても要求のレベルが高く窮屈かも・・・?
なんて自分に言い聞かせて日々の生活を我慢しています。
でも、共働きなのに家事は一切しない上に、服や靴下・ゴミ・煙草の灰など何でも床に捨てて幼児並に手が掛かるので、とても子供をつくろうという気が起こらない。
それでも、そこそこの収入でもあればまだ許せるけど、稼ぎは私と変らない。
旦那一人のお給料ではとても生活は出来ないのに、何であんなに偉そうなんだろう・・・

259: キチママちゃん 2006/08/25(金) 19:54:37
おおらかで優しいのに偉そうな人ってどんな人だろう

261: キチママちゃん 2006/08/25(金) 21:01:00
>>258さん
218です。
彼の実家に帰ると、お義母さんが全て、当たり前のように
家族全員の世話を一人でしているんです。
「全然苦じゃないわ~」という感じで。

とっても憧れるし、そういう風になるべきなのかな?と思うのですが、
とっても私には真似出来ません。

彼のすることの「えー」って言うことは、彼の実家の彼の家族も
普通にしてたりするので、本当にこれは育った環境で、
だから怒っても「何が悪いの?」ときょとんとされるのも
本当はちょっと理解できます…。
いやいや、彼の家族、大好きなんですよ…。

でも、うちは、全然違ったので、その差を埋める段階なのですが、
どれを譲って我慢したらいいのか、分かりません。

263: キチママちゃん 2006/08/25(金) 21:15:16
>>261
参考になるか分からないけど

一読あれ。
既読だったらごめんなさい

266: キチママちゃん 2006/08/25(金) 21:37:34
>>263さん
261です。
ありがとうございます。
読みました^^

確かに彼が手伝ってくれたとき、あまりの雑さに
やり直しちゃったりしてました。

目に余るくらいの、「やればいいんだろ」的なとっても雑なやり方だったので。

でも、それがいけなかったんですね…。

おお。勉強になりました。
ありがとうございます。

273: キチママちゃん 2006/08/26(土) 11:26:58
258です。
>>175
おおらかで優しい性格なのには違いないのですが
のんびりしすぎて、なかなか動かないんです。
例えば、家事を旦那に頼むと「やるから置いとけ。」と返事はいいけど
テレビを見たりネトゲをやったりと、一向にやる気配がない。
半日ぐらいなら何とか待てるけど、翌日まで持ち越されたらもう自分でするしかなくなる。
いつもこんな調子で私が根負けしてしまいます。

「偉そうに」見えるのは私の主観です。
口調はいつも穏やかで、ほんわかと温かい雰囲気を漂わせているけれど
ちっとも自発的に動かず、結局は私が全部家事を引き受けているので
どうしても「偉そうに」思えて仕方が無いのです。

275: キチママちゃん 2006/08/26(土) 11:56:51
それ…全然優しくないんだけど…
おおらかで優しい人と結婚した、と信じたいだけじゃない?
上のカキコだけ読んでも、結構冷たいキャラだと思えるが

276: キチママちゃん 2006/08/26(土) 13:27:05
う~ん…。どうなんだろう?
以前私の実家に問題が起きた時、旦那は
「家族なんだから困った時は助けるのは当然だ。」と言って色々力になってくれた事があって、そういうのはやっぱり優しさからくるものだと思えるし
でも、本当に優しい人だったら妻の負担を少しでも減らそうと考えないのか?
という葛藤も確かにあります。

>>261サンの
「彼の実家に帰ると、お義母さんが全て、当たり前のように家族全員の世話を一人でしているんです。」という光景は私も目にしました。
私の父親は家事も育児も協力していたので、261サン同様
育った環境の差を埋めるのは難しいのかな…と思います。

277: キチママちゃん 2006/08/26(土) 13:40:40
結婚生活は、日常の積み重ねだからね
問題が起きた時、の積み重ねとは違う。
共働きなのに家事をまったくせず、かつ汚し回り、
妻が一切を引き受けてるのを横目で見ながら、自分のやりたい事優先。
する気がないのに、やるから、と口だけで返事。
とどめが、少ない稼ぎ。
単にだらしない性格なんだと思うよ

どうしてそこまで旦那を甘やかせるのか不思議なんですが

278: キチママちゃん 2006/08/26(土) 14:58:14
やはり、最初が肝心でした。
結婚前に家事分担のルールなど決めておけば良かったのですが
旦那は一人暮しも長く、部屋もそんなに散らかってはいなかったので
いちいち言わなくても自然とやってくれるだろうと思っていました。
それが甘かったですね。
何度か再教育を試みましたが、>>263のようにうまくいきません。
どうしても私がしびれを切らしてしまいます。
「待つ」という行為は本当に忍耐がいりますね。

「口を出さない」というのも難しいです。
以前、旦那がお米を洗おうとした時に、お水を原水のまま使おうとしたので
「浄水で洗ってね。」と教えただけで機嫌を損ねて止めてしまいました。
(マンションなので原水でお米を洗われる事に私はどうしても抵抗がありました。)

どこかで「犬のしつけだと思ってホメて教育する」と見ましたが
犬を飼った事もないのでよく分かりませんし
当たり前の事をやってもらうだけなのに
そこまでホメて煽てて機嫌を伺いながら…というのも
何だか自分が情けなくなりそうで…。

279: キチママちゃん 2006/08/26(土) 16:04:10
だったら旦那の教育なんてしなきゃいいじゃん
自分の部屋を確保して掃除はその部屋だけにする。
炊事は自分のものを作るついでに、旦那のも作る。
仕事で疲れて食事を弁当や冷食にするときは自分のだけ買ったりチン。

自分が苦にならない分の家事だけして、あとは旦那に御願いすれば
待つのにイライラしないですむんじゃないの?

旦那もずぼらだとは思うけど、278も神経質で自分の拘りを押しつけているように感じる

280: キチママちゃん 2006/08/26(土) 16:27:10
>>だったら旦那の教育なんてしなきゃいいじゃん
>>あとは旦那に御願いすれば待つのにイライラしないですむんじゃないの?

この二つ、矛盾してない?
お願いしてもやってくれないから教育が必要なんでしょ。
いくらお願いしてもやってくれなくて、どんどん家事が溜まっていっちゃったらイライラしない?

281: キチママちゃん 2006/08/26(土) 16:33:19
>>278さん
同じこと悩んでる人がいる!とびっくりです。
ちなみに私は261です。
一人暮らしの家に遊びに来たときは、片付いていたので、
これは私に甘えてるんだな…。と思うと、う…っていう感じですね。
気が付いたところだけでもさっと片付けてくれても…。って思う。

>>279さん
拘りを押し付けている。うん。私の場合は確かにそういう側面もありそうです。
でも、結婚して、朝も自分で起きない。言わないと歯も磨かない。
アイロンをかけたシャツがあるのに、しわくちゃのシャツを選んで着ていく。
外から見てもお嫁さんがやることやってない。と思われていそうで、
辛いです。
小学生と結婚したんじゃないんですから、これは毎日だときついな。と
思うこともあるわけです。

283: キチママちゃん 2006/08/26(土) 17:40:19
>>280
確かにおかしな文章だったw
とりあえず、自分がやらないと困ることだけして、あとは一応「御願い」という形をとって放置すれば?
って言いたかったの。
御願いしてもやってくれないで家事がたまっても、困るのは旦那だけにすればいいんじゃないかな

>>281
>朝も自分で起きない。
起こさないで遅刻させればいい。
何度も遅刻して会社で嫌味を言われないとわからない人なのかもね

>言わないと歯も磨かない。
>アイロンをかけたシャツがあるのに、しわくちゃのシャツを選んで着ていく。
これも放置。でも汚い不潔だと思ったときに言えばいい。
歯磨きしないで不潔だから食事を共にするのも苦痛だと言う。
しわくちゃのシャツを着ているのを見て、だらしなく見えると率直な意見を言う。

結局は
>外から見てもお嫁さんがやることやってない。と思われていそうで、
これだと思う。
自分がだらしなく見られたくないから、旦那を綺麗に見せておきたい。
外から立派な妻と見られたいのなら、旦那にさせずに我慢して自分ですればいいだけのことじゃん

284: キチママちゃん 2006/08/26(土) 18:18:54
283さん
洗濯してアイロンして、掃除して食事作ってるわけです。
嫁としてやることは、やってますが、「いい嫁だと思われたかったら我慢して全部すれば?」っていうのは、違いますよね。
普通にやることやってるのに、アイロンもかけない嫁だと周囲に思われたら悔しくないですか?
ちなみになぜしわくちゃを着ていくの?と聞いたら、「アイロンかかってると思った」と。
ちゃんと見ないで着るから、裏表、前後ろは日常茶飯事です。。

285: キチママちゃん 2006/08/26(土) 18:30:42
まあ、良く言えば
おおらかな旦那さんってことか。

いっそのこと、裏表のシャツで皆にクスクス笑われればわかるかな?

286: キチママちゃん 2006/08/26(土) 18:46:10
あはは。
すでに笑われてるんですよ。
本人は全く気にしてない。何で平気か、私にはわかりません。(笑)

287: キチママちゃん 2006/08/26(土) 19:14:57
嫁としてやることやってないと笑われる

なんかもう、この思考に陥ったら最後だね
夫はその上にデン!とのっかって、絶対に動かない
笑われるなんてさ、そんな人の事をジロジロ観察してるような暇人に
何を言われても別にどうでもいいんじゃない?
私は新婚の時そう思って、徹底的に手を抜いたよ
躾けるのは、今、この時をおいて他にない、と思ったから
やっぱり、自分が寝込んだ時くらい、洗濯掃除料理、
それなりにこなせるくらいの人間じゃないと、
一緒には暮らせないと思うんだよね…

289: キチママちゃん 2006/08/26(土) 19:23:58
夫に注意してもやらない、自分で全部尻拭いするのもいや、
でも体面が悪いから直して欲しい…

夫を替えるしかないと思う。

303: キチママちゃん 2006/08/26(土) 22:59:59
誰でも、きちんとしてることをしてないと言われたら嫌じゃないですか?

304: キチママちゃん 2006/08/26(土) 23:08:53
>>287
笑われるなんてさ、そんな人の事をジロジロ観察してるような暇人に 
何を言われても別にどうでもいいんじゃない? 

>>289
夫に注意してもやらない、自分で全部尻拭いするのもいや、 
でも体面が悪いから直して欲しい… 

夫を替えるしかないと思う。 

これに尽きると思うんだけどねえ… 

>>330
私は気にならないし、嫌だとは思わない 
他の人に言われるのが嫌なら、きちんとすればいい 
きちんとというのは、自分が納得できなくても我慢して旦那のことを全部あなたが という意味 
あれは嫌だこれも嫌だじゃやっていけないよ
前編 後編
他サイト生活系人気記事