① ② ③ ④
680: キチママちゃん 2011/08/05(金) 13:12:27.45 0
すみません。さらっとだけ相談させてください。
嫁の親が亡くなったときに、「線香の臭いが嫌いだから(旦那曰く)」
「祖母がいるから置いて行けない」と葬式にも49日にも出席せず新盆にも
来る気がない舅さんってどう思いますか?
嫁の親が亡くなったときに、「線香の臭いが嫌いだから(旦那曰く)」
「祖母がいるから置いて行けない」と葬式にも49日にも出席せず新盆にも
来る気がない舅さんってどう思いますか?
旦那は、舅の代わりに姑と兄弟が出たんだからいいだろっていうんですが
それが普通なのか?
普通は義祖母を兄弟に看てもらって夫婦で参列するものだと私は思っていたのですがおかしいのかな?
姑と他のご家族には参列していただき有難く思っているのですが
舅の件で???と思っています。
ちなみに実家と義実家は遠方ではなく同じ市内です。
それが普通なのか?
普通は義祖母を兄弟に看てもらって夫婦で参列するものだと私は思っていたのですがおかしいのかな?
姑と他のご家族には参列していただき有難く思っているのですが
舅の件で???と思っています。
ちなみに実家と義実家は遠方ではなく同じ市内です。
681: キチママちゃん 2011/08/05(金) 13:16:49.97 0
>>680
おかしいけど良いんじゃない?
「そうですよね。お義父さんが亡くなっても、うちの親は来ないと思いますし…お互い様ですよ。」とにっこりしとけば良いんじゃない?
おかしいけど良いんじゃない?
「そうですよね。お義父さんが亡くなっても、うちの親は来ないと思いますし…お互い様ですよ。」とにっこりしとけば良いんじゃない?
682: 680 2011/08/05(金) 13:22:59.28 0
ありがとうございます。
ちなみに昨夜喧嘩をしてしまい、みなさんから頂いたレスを旦那に見せたいと思っているのでご意見お願いします。
ちなみに昨夜喧嘩をしてしまい、みなさんから頂いたレスを旦那に見せたいと思っているのでご意見お願いします。
683: キチママちゃん 2011/08/05(金) 13:23:58.76 0
>旦那は、舅の代わりに姑と兄弟が出たんだからいいだろっていうんですがそれが普通なのか?
兄弟って旦那の兄弟??
兄弟って旦那の兄弟??
684: 680 2011/08/05(金) 13:26:47.48 0
>>683
そうです。旦那の兄弟です
そうです。旦那の兄弟です
685: キチママちゃん 2011/08/05(金) 13:49:59.90 0
別におかしいとは思わない。息子の妻の親なんて義理の義理の関係でしょ。
名代として姑や義兄が出席してるなら別に問題は無い。
一人で置いとけない母親を妻や息子に押し付けずに自分で面倒をみる良い舅だと思う。
名代として姑や義兄が出席してるなら別に問題は無い。
一人で置いとけない母親を妻や息子に押し付けずに自分で面倒をみる良い舅だと思う。
686: キチママちゃん 2011/08/05(金) 14:05:39.98 0
>>681で良いと思う
舅は非常識って知ってれば次から期待せずに済む
舅は非常識って知ってれば次から期待せずに済む
687: キチママちゃん 2011/08/05(金) 14:08:04.60 0
祖母の具合はどんなもんなの?
メインで介護してるのがウトなら、ウトが離れられないと言うのも納得するんだが
メインで介護してるのがウトなら、ウトが離れられないと言うのも納得するんだが
689: キチママちゃん 2011/08/05(金) 14:16:05.78 0
でも嫁親が亡くなったのにトメ・旦那まではわかるけど舅が参加せず旦那兄弟
が参加ってどうなの?
よっぽど舅は行きたくないんだなぁって思うよ。
が参加ってどうなの?
よっぽど舅は行きたくないんだなぁって思うよ。
691: キチママちゃん 2011/08/05(金) 14:25:52.03 0
その舅がどんな関係の葬儀でも出ないってなら仕方ないんじゃない?
その代わりに兄弟が出てくれたんなら、そういう布陣なんだと思って諦める。
その代わりに兄弟が出てくれたんなら、そういう布陣なんだと思って諦める。
692: キチママちゃん 2011/08/05(金) 14:28:56.99 0
祖母がすごく大変な状況なら、まあわかる。
でも人の生きしに、しかも嫁の親だからね…それこそお舅さんの兄弟なり、旦那の兄弟なりに任せて、
夫婦揃って葬儀にくるのが筋ではないかと思う。
でもさ、そういう人に渋々きてもらっても、不快じない?
もう諦めて、お舅さんとは疎遠でいいんじゃないかな。
でも人の生きしに、しかも嫁の親だからね…それこそお舅さんの兄弟なり、旦那の兄弟なりに任せて、
夫婦揃って葬儀にくるのが筋ではないかと思う。
でもさ、そういう人に渋々きてもらっても、不快じない?
もう諦めて、お舅さんとは疎遠でいいんじゃないかな。
694: キチママちゃん 2011/08/05(金) 14:36:27.44 0
680が、私正しい!!見なさいよホラホラあんたの価値観間違ってる!!
と偉そうに見せるためのスレじゃないと思うがね?
そんでもって不利な意見が出ればここを見せないんだろうしねえ・・・
まあおかしいとは思うけど、姑と旦那の兄弟は来てくれてるし
よっぽどこういう席が嫌いな舅なんだなーと感じるだけ
と偉そうに見せるためのスレじゃないと思うがね?
そんでもって不利な意見が出ればここを見せないんだろうしねえ・・・
まあおかしいとは思うけど、姑と旦那の兄弟は来てくれてるし
よっぽどこういう席が嫌いな舅なんだなーと感じるだけ
697: キチママちゃん 2011/08/05(金) 14:49:23.92 i
>>682
祖母を見るんなら理由が理由だしそこまで旦那まで責める事ないんじゃないかな?
トメとか出てるなら特に気にする事かなぁと思うと。
旦那が出ないってなら問題だけどw
それよりも2ちゃんのレスを旦那に見せて反論するほうがスゴイかとw
「ほら!ねらーのみんなだって言ってる!」って言うの?
祖母を見るんなら理由が理由だしそこまで旦那まで責める事ないんじゃないかな?
トメとか出てるなら特に気にする事かなぁと思うと。
旦那が出ないってなら問題だけどw
それよりも2ちゃんのレスを旦那に見せて反論するほうがスゴイかとw
「ほら!ねらーのみんなだって言ってる!」って言うの?
699: 680 2011/08/05(金) 15:01:52.45 0
>>687
普段のメインは姑です。なのでそういう日だけ舅が面倒を看るの?と疑問なんです。
>>691
出る葬式と出ない葬式があります。
普段のメインは姑です。なのでそういう日だけ舅が面倒を看るの?と疑問なんです。
>>691
出る葬式と出ない葬式があります。
701: 680 2011/08/05(金) 15:05:03.24 0
遅くなりました。
ご意見ありがとうございます。>>692さんと同じことを考えていて、旦那に言うと、そういうもんじゃんと言われたんです。
私を見下して俺が正しい!と言って聞かない人なんで客観的な意見を貰おうと思っていました。旦那の言い分が正しいという意見が大半なら素直に謝るつもりでした。
ご意見ありがとうございます。>>692さんと同じことを考えていて、旦那に言うと、そういうもんじゃんと言われたんです。
私を見下して俺が正しい!と言って聞かない人なんで客観的な意見を貰おうと思っていました。旦那の言い分が正しいという意見が大半なら素直に謝るつもりでした。
702: 680 2011/08/05(金) 15:08:52.55 0
ちなみに喧嘩に発展したのは、旦那がたまに発言する「嫁に貰った側」発言なんです。
嫁に貰った側だから嫁ぎ先として色々してやったと旦那が威張って?いたのですが、嫁に貰った側と言う割には舅が参加してないじゃん、と反論した次第です。
威張った内容は、姉の嫁ぎ先のご両親、家族の行動を批判するようなことを言われてモヤモヤしていたのもあります。
嫁に貰った側だから嫁ぎ先として色々してやったと旦那が威張って?いたのですが、嫁に貰った側と言う割には舅が参加してないじゃん、と反論した次第です。
威張った内容は、姉の嫁ぎ先のご両親、家族の行動を批判するようなことを言われてモヤモヤしていたのもあります。
700: キチママちゃん 2011/08/05(金) 15:04:02.37 0
出る葬式と出ない葬式のケースを言える範囲でkwsk
705: 680 2011/08/05(金) 15:13:47.81 0
>>700
出る葬式は自分の家の葬式と、とある事情でつながりが濃い(旦那曰く)親戚です
出ないのは遠い親戚(自分の親の義祖母関連)、近所で仕事付き合いが無いところあたりです
出る葬式は自分の家の葬式と、とある事情でつながりが濃い(旦那曰く)親戚です
出ないのは遠い親戚(自分の親の義祖母関連)、近所で仕事付き合いが無いところあたりです
707: キチママちゃん 2011/08/05(金) 15:22:16.55 0
>>705
「じゃあ私もお舅さんを見習って、あなたの家の冠婚葬祭には行かないことにするわ」
と言ってみたら?
それでガーガー言うようなバカ旦那ならもう日本語が通じないんだと諦めれ
「じゃあ私もお舅さんを見習って、あなたの家の冠婚葬祭には行かないことにするわ」
と言ってみたら?
それでガーガー言うようなバカ旦那ならもう日本語が通じないんだと諦めれ
712: キチママちゃん 2011/08/05(金) 15:28:17.57 0
>>707
お前は嫁に来た身だから、親父と同じ事できるわけ無いだろう、と言われるのがおち。
お前は嫁に来た身だから、親父と同じ事できるわけ無いだろう、と言われるのがおち。
708: 680 2011/08/05(金) 15:22:54.29 0
要は
うちの実家はたくさん金だしたのになんで姉さんの嫁ぎ先は金ださねーの?
嫁に貰った側として嫁(姉)に恥かかしているよと言われたこと
です。
うちの実家はたくさん金だしたのになんで姉さんの嫁ぎ先は金ださねーの?
嫁に貰った側として嫁(姉)に恥かかしているよと言われたこと
です。
710: キチママちゃん 2011/08/05(金) 15:26:45.16 0
>>708
何が要はなのかがよく分からん
日本語でおk
あとトリップ付けて
何が要はなのかがよく分からん
日本語でおk
あとトリップ付けて
711: 680 2011/08/05(金) 15:27:43.79 0
私は結婚前に旦那の祖父の法事に呼ばれて出席したことあります。一回も会ったことない人でしたが旦那の大切なお祖父さんですし、仏前で手を合わせました。
結婚後も3回忌に出席させていただいたし、できることはさせていただきました。
なのに舅はそーゆー態度なんだなって呆れたんです。
結婚後も3回忌に出席させていただいたし、できることはさせていただきました。
なのに舅はそーゆー態度なんだなって呆れたんです。
715: 680 ◆cLj1kr1.ks 2011/08/05(金) 15:30:41.15 0
すみませんでした。
>>708の要は批判内容です。
>>708の要は批判内容です。
713: キチママちゃん 2011/08/05(金) 15:28:55.04 0
どう考えても舅より問題は旦那だな
姑は舅の件について何か言ってたのか?
姑は舅の件について何か言ってたのか?
716: キチママちゃん 2011/08/05(金) 15:32:27.61 0
>>715
主語がないから誰の姉で誰の家の話なのかさっぱりわからん
貴方の親の葬儀の金を旦那が出してくれたって事なん?
>>711
やけに金金金金言ってるけど
貴方の実家が旦那の実家に金銭的に迷惑掛けてたって事はないの?
主語がないから誰の姉で誰の家の話なのかさっぱりわからん
貴方の親の葬儀の金を旦那が出してくれたって事なん?
>>711
やけに金金金金言ってるけど
貴方の実家が旦那の実家に金銭的に迷惑掛けてたって事はないの?
717: 680 ◆cLj1kr1.ks 2011/08/05(金) 15:36:24.33 0
>>716
すみません。姉は私の姉です。
旦那の実家には香典の他にお供えとして出してもらったお金があるんです。
姉義実家は香典の他のそういうお金は一切出さなかったらしいのでそれに対する批判です。旦那の実家とうちの実家のお金の絡みは全く無いです。
うちの実家があまり裕福ではないので見下している言動はあります。
すみません。姉は私の姉です。
旦那の実家には香典の他にお供えとして出してもらったお金があるんです。
姉義実家は香典の他のそういうお金は一切出さなかったらしいのでそれに対する批判です。旦那の実家とうちの実家のお金の絡みは全く無いです。
うちの実家があまり裕福ではないので見下している言動はあります。
718: 680 ◆cLj1kr1.ks 2011/08/05(金) 15:40:30.81 0
>>707も考えましたが、今回葬式に来ていただいたお義母さん、ご兄弟のためにも義実家の葬儀を私がボイコットすることは絶対できないなと思っています。
ただ、うちの家族(特に親)が行く必要は無いんだなって思いました。
旦那にこのレスを見せて、嫁に貰った側発言をやめて貰おうと思っています。
ただ、うちの家族(特に親)が行く必要は無いんだなって思いました。
旦那にこのレスを見せて、嫁に貰った側発言をやめて貰おうと思っています。
719: キチママちゃん 2011/08/05(金) 15:41:53.85 0
>>717
えー
旦那にそこまでして貰ったのにウトがこない!!ってふじこってんの?
どんだけお姫さまなんだよ
えー
旦那にそこまでして貰ったのにウトがこない!!ってふじこってんの?
どんだけお姫さまなんだよ
720: キチママちゃん 2011/08/05(金) 15:44:19.99 0
>>717
なんという後出しwwwwwwwwwwww
なんという後出しwwwwwwwwwwww
721: 680 ◆cLj1kr1.ks 2011/08/05(金) 15:44:38.94 0
お金をだしたんだからいいだろうという旦那と、お金じゃなくて舅に来てほしかったという私の食い違いなのかもしれない?
722: キチママちゃん 2011/08/05(金) 15:46:19.23 0
>>717はウトさんやトメさんに直接線香の一本もあげてやって欲しいとお願いしたの?
そして葬儀の時にだいぶ香典その他を弾んで貰ったようだけど、ちゃんと御礼はしたの?
そして葬儀の時にだいぶ香典その他を弾んで貰ったようだけど、ちゃんと御礼はしたの?
723: キチママちゃん 2011/08/05(金) 15:46:56.66 0
>>721
じゃあまずお金を耳揃えてお返ししてから文句言ったら?
引用元:http://mimizun.com/log/2ch/live/1306498821じゃあまずお金を耳揃えてお返ししてから文句言ったら?
① ② ③ ④
他サイト生活系人気記事
コメントする