2022年09月
【後編】高校時代の友人C子に皆で出産祝いを贈ろうとメールしたら、B子に「直接会って渡したい」と言われた だけどB子は遠方に住んでいてもう何年も帰省しておらず…
>>862です。
なにか誤解をされているようですが
B子に直接「不妊様なの?」とはもちろん聞いていませんよ。
ただ今回B子がお祝いを出し渋っているということで
誰からともなく「不妊様なのかもね。出産の順番狂っちゃったし。」という話が出ました。
あと「専業主婦だからお金がないのかも」という意見もありましたが
冠婚葬祭関係のお金はあらかじめ貯金しておくのが常識ですよね…。(B子以外は働いています)
>>881
転勤があるから子供を作らないって理由にならないような。
>>884
私もB子と同じ子なしですが、現在正社員で働いておりまだ結婚して1年目です。
B子は結婚5年目?専業主婦で子なしなので同じ立場だとは思っていません。
>>888
その通りです。
ちゃんと働いて税金を納めている私と「子なし」というだけで同じにはされたくないのが本音です。
そもそも「出産祝いは直接会った時に渡す」というのはアリなのでしょうか?
直近で会える予定がなくても。
出産後1ヶ月くらいまでに渡すものだと思っているのですが。
なにか誤解をされているようですが
B子に直接「不妊様なの?」とはもちろん聞いていませんよ。
ただ今回B子がお祝いを出し渋っているということで
誰からともなく「不妊様なのかもね。出産の順番狂っちゃったし。」という話が出ました。
あと「専業主婦だからお金がないのかも」という意見もありましたが
冠婚葬祭関係のお金はあらかじめ貯金しておくのが常識ですよね…。(B子以外は働いています)
>>881
転勤があるから子供を作らないって理由にならないような。
>>884
私もB子と同じ子なしですが、現在正社員で働いておりまだ結婚して1年目です。
B子は結婚5年目?専業主婦で子なしなので同じ立場だとは思っていません。
>>888
その通りです。
ちゃんと働いて税金を納めている私と「子なし」というだけで同じにはされたくないのが本音です。
そもそも「出産祝いは直接会った時に渡す」というのはアリなのでしょうか?
直近で会える予定がなくても。
出産後1ヶ月くらいまでに渡すものだと思っているのですが。
【前編】高校時代の友人C子に皆で出産祝いを贈ろうとメールしたら、B子に「直接会って渡したい」と言われた だけどB子は遠方に住んでいてもう何年も帰省しておらず…
仲間内での出産祝いの事で相談です。
A子:子あり
B子と私:子なし
C子:妊娠中
D子:未婚
全員高校時代からの友人です。
2年前A子が出産した時は私主導で4人連名で出産祝いを送りました。
今回C子の出産にあたり、また皆で出産祝いを送ろうとメールをしたのですが
B子から「直接会った時に渡したいから」と一抜け宣言されました。
しかしB子は旦那さんの仕事の都合で頻繁に引っ越していて常に遠方にいるせいか
もう少なくとも3~4年は帰省しておらず会っていません。
他は皆地元か周辺在住なので年に何度か集まっていますが、B子は呼んでも来ない状態です。
なのでC子と直接会うことは考えにくく、お祝いがしたくない心境なのかな?と思います。(いわゆる不妊様?)
私としては未婚の友人も賛同してくれているし
いつ自分が貰う立場になるかわからないのだから前回同様4人連名でお祝いしたいです。
しかしここはB子を信じて?4人連名でというのは諦めるべきでしょうか?
めでたいことなのだから(結婚祝いの様に)足並み揃えたいなというのが本音なのですが…。
A子:子あり
B子と私:子なし
C子:妊娠中
D子:未婚
全員高校時代からの友人です。
2年前A子が出産した時は私主導で4人連名で出産祝いを送りました。
今回C子の出産にあたり、また皆で出産祝いを送ろうとメールをしたのですが
B子から「直接会った時に渡したいから」と一抜け宣言されました。
しかしB子は旦那さんの仕事の都合で頻繁に引っ越していて常に遠方にいるせいか
もう少なくとも3~4年は帰省しておらず会っていません。
他は皆地元か周辺在住なので年に何度か集まっていますが、B子は呼んでも来ない状態です。
なのでC子と直接会うことは考えにくく、お祝いがしたくない心境なのかな?と思います。(いわゆる不妊様?)
私としては未婚の友人も賛同してくれているし
いつ自分が貰う立場になるかわからないのだから前回同様4人連名でお祝いしたいです。
しかしここはB子を信じて?4人連名でというのは諦めるべきでしょうか?
めでたいことなのだから(結婚祝いの様に)足並み揃えたいなというのが本音なのですが…。